平成25年4月1日より、事務の権限委譲に伴い受付窓口が古河保健所から境町へと変更になりました。
身体の発達が未熟なまま生まれ、入院を必要とするお子さんが、指定養育医療機関において入院治療を受ける場合に、その治療に必要な医療費を公費により負担する制度です。
一般状況 | 運動不安・痙攣・運動が異常に少ない |
---|---|
体温 | 摂氏34度以下 |
呼吸器・循環器 |
強度のチアノーゼが持続 チアノーゼ発作を繰り返す 呼吸数が毎分50を超えて増加傾向又は、呼吸数が毎分30以下 出血傾向が強い |
消化器 |
生後24時間以上排便がない 生後48時間以上嘔吐が持続 血性吐物、血便性のあるもの |
黄疸 | 生後数時間以内に出現、異常に強い黄疸のあるもの |
指定養育医療機関で行う未熟児の治療のうち、次のものが対象となります。
未熟児の治療以外の治療や差額ベッド代などの保険対象外のものは、養育医療の対象ではありませんので、全額を窓口で支払っていただく必要があります。
未熟児の治療で保険対象のものは、町が費用を負担しますので、窓口で支払っていただく必要はありません。
※世帯の所得税額に応じて自己負担金が生じますが、医療費助成制度(マル福等)により助成しますので、請求はありません。
未熟児養育医療の申請は、指定医療機関に入院した日から1か月以内に、次の(1)から(6)の書類をそろえて、境町役場保険年金課窓口までお越しください。
※ ご不明な点は、保険年金課までお問い合わせください。