◇対象:小学4年生から6年生および中学生(中学生は放課後のみ)
◇宿題や自主学習(教科書やドリル、問題集など)の支援を行い、家庭における時間の有効活用を図ります。
アンケート結果(成果の検証)についてはここをクリック [PDF形式/32.03KB]
◇小学生は週1回英語学習を行います。
◇学習支援員は一般公募をしていきます。
◇参加費は無料です。町負担で傷害保険に加入します。
・放課後学びっ子クラブ
・土曜日学びっ子クラブ
◇目的:2020年のオリンピック・パラリンピックを視野に境町出身の人材を育て、スポーツ・文化意識の高揚に寄与した優秀な個人または団体に補助金の交付を行い、世界で活躍するスポーツ選手や文化人の育成を図る。
◇対象:個人または団体で全国大会・国際大会に出場するもの。
町民が学習意欲や能力、適性にあわせて“いつでも、どこでも、だれでも”が日常生活を通し学習を続け“つどう、学ぶ、つながる”ことを目標に、心豊かな人生を築いていくことができるよう、生涯学習の総合的な推進を図る。
1.生涯学習推進協議会 29名
調査企画委員会 : 研修会及びイベントの企画等
指導委員会 : 指導者の育成、発掘
広報委員会 : 広報紙「まなび」の発行
2.生涯学習フェスティバルの開催
1.家庭教育学級
対象者 各小中学校1年生の保護者
2.実年学級
対象者 60歳以上の男女
3.女性学級
21世紀を生きる子どもたちに「心豊かにたくましく生きることができる資質や能力を育てる」ために、家庭や地域社会において子どもたちが主体的に活動し、ゆとりある生活の中で、より一層遊びや自然体験、生活体験などの機会を与え、さらには放課後と土曜日に学習の場を設定する。
1.学校外活動推進委員19名
2.さかい元気っ子クラブの開催
3.さかいっ子未来塾