教育・文化・スポーツ

10.絹本著色十三仏

絹本著色十三仏

絵画
縦170×横60センチメートル
絹本着色

名称

 絹本著色十三仏(けんぼんちゃくしょくじゅうさんぶつ)

区分・指定年月日

 県指定 昭和37年10月24日

所在地・管理者

 境町1146 倉持建雄

制作時期

 鎌倉

概要

十三経に基づいて、故人の冥福を祈るものである。構図は天に虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)以下阿關如来(あしゅくにょらい)、大日如来、阿弥陀如来、薬師如来、観音菩薩、勢至(せし)菩薩、弥勤(みろく)菩薩、地蔵菩薩、普現(ふげん)菩薩、不動明王、釈迦如来、文殊(もんじゅ)菩薩を配している。鎌倉時代。平泉中尊寺金剛院伝来といわれる。

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

歴史民俗資料館 〒306-0431 茨城県猿島郡境町大字西泉田1326-1

電話番号:0280-81-3353 ファクス番号:0280-81-3354

[0]トップページ