ふれあいの里は、お子さんからお年寄りまでみんなが利用できふれあえる空間として、公園の機能と生涯学習の機能がひとつになった新しい形の地域交流施設です。
憩の家(和室A・B)、会議室、実習室、茶室、ゲートボール場、グラウンド・ゴルフ場、伝統工芸館(陶芸)、バーベキュー広場など多目的に利用できる施設があります。
小さな町民美術館です。
ギャラリー、和室(茶室)、多目的実習室、会議室があります。
常設展示は行っておりませんので、スケジュールは、ふれあいの里までお問い合わせください。
茨城県補助さわやかトイレモデル事業により建てられました。
トイレ、境町シルバー人材センターがあります。
起伏コース16ホール、平坦標準コース8ホールが設置されたグラウンド・ゴルフ場です。
コース内には、桜やこぶしの木が植えられており、四季折々の花が楽しめます。
クラブ等の用具は無料で貸出いたしますので、どなたでも気軽にお楽しみいただけます。
全面芝張のゲートボール専用の8コートは、毎年たくさんの大会に利用され好評を得ています。
野菜などの栽培を通し、余暇を利用したり、家族ぐるみで土に親しみ、健康増進や豊かな情操を養ってはいかがでしょうか。
農園には、管理機等必要な農器具が用意されていて、自由に使うことができます。
また、火・木・土・日の週4日は、栽培に関する様々な相談に営農指導員が応じますので、始めての方でも安心してご利用いただけます。
境町まちづくり推進課
電話: 0280-81-1314
生涯学習を目指す皆さんに町内の講師が陶芸を指導します。
また、家庭菜園利用者が快適に作業が出来るよう、休憩室や、子供たちも安心して遊べる広場等が設けてあります。
バーベキューを行っていただくスペースがあります。
コンロと網のみ貸出可能となりますが、その他必要な燃料や食材等はすべて利用者でご準備ください。
また、利用後のコンロ等の清掃を行っていただくとともに、ゴミは持ち帰りになります。
詳細は、下記お問い合わせ先(ふれあいの里)までご連絡ください。
すべり台・鉄棒・ジャングルジム
公園の南北500メートルにわたって縦断するさくらづつみには、約200本のソメイヨシノが植えられています。
幅2メートルの遊歩道は、散歩やジョギングに最適です。
使用区分 | 午前8時30分〜正午 | 午後1時〜5時 | 午後5時30分〜9時 | 冷暖房1時間当り | |
---|---|---|---|---|---|
ゲートボール場(1面当たり) | 220円 | 220円 | − | − | |
グラウンド・ゴルフ場(1人当たり) | 古河市 | 110円 | 110円 | − | − |
坂東市 | |||||
猿島郡内 | |||||
その他 | 330円 | 330円 | − | − | |
営利目的 | 550円 | 550円 | − | − | |
バーベキュー広場 | 220円 | 220円 | 220円 | − | |
ギャラリー夢 | ギャラリー | 1日あたり5,500円 | 220円 | ||
和室A | 330円 | 330円 | 490円 | 110円 | |
和室B | 330円 | 330円 | 490円 | 110円 | |
会議室 | 1,100円 | 1,100円 | 1,650円 | 110円 | |
実習室 | 1,100円 | 1,100円 | 1,650円 | 110円 | |
憩の家 | 和室A | 2,200円 | 2,200円 | 3,300円 | 110円 |
和室B | 2,200円 | 2,200円 | 3,300円 | 110円 | |
伝統工芸館 | 工芸室 | 660円 | 660円 | 990円 | 110円 |
陶芸室 | 1回につき1,650円 |
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休)
年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
当公園は国有地の無償貸付を受けています。
当施設の予約状況を確認できます。こちらをクリックしてください。
なお、予約状況につきましては必ずしも最新の情報ではありません。ご了承ください。
ふれあいの里 〒306-0412 茨城県猿島郡境町大字栗山815
電話番号:0280-81-1023 ファクス番号:0280-81-1024
メールでのお問い合わせはこちら