子育て・健康・福祉

軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業

身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児に対して、健全言語、社会性の発達を支援するため、補聴器の購入費用の一部を補助する制度です。補助を受けるためには、事前に申請が必要となります。

対象

補助内容

基準額(下記参照)と購入額を比較していずれか少ない方の額の10分の9
(対象児が生活保護法による被保護世帯又は市町村民税非課税世帯に属する場合は算定基礎額の10分の10)

基準額

補聴器の種類 基準価格

基準価格に含まれるもの
(1台)

耐用年数
軽度・中等度難聴用ポケット型    43,200円

(1)補聴器本体
(電池を含む。)
(2)イヤーモールド
※イヤーモールドを必要としない
 場合は、基準価格から9,000円
 を除くこと。

5年
軽度・中等度難聴用耳かけ型 52,900円
高度難聴用ポケット型 43,200円
高度難聴用耳かけ型 52,900円
重度難聴用ポケット型 64,800円

重度難聴用耳かけ型

76,300円
耳あな型(レディメイド) 96,000円
耳あな型(オーダーメイド) 137,000円  補聴器本体
(電池を含む。)
イヤーモールド 9,000円   

※上記基準価格の100分の104.8に相当する額が基準額となります。

このページに関するお問い合わせは社会福祉課です。

役場1階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1305

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ