茨城県及び水戸保護観察所では、保護司になってくださる方を探しています。
保護司に関心をお持ちになった方は、下記のアンケートにご協力をお願いします。
保護司は、保護司法に基づき、法務大臣が委嘱する更生保護のボランティアです。
更生保護とは、国が民間の人々と連携し、犯罪や非行をした人の立ち直りを助けるとともに、地域の犯罪や非行の予防を図る活動です。
1.保護観察になった人への助言や指導
2.刑務所や少年院(矯正施設)などに入所した人の出所後の生活環境の調整
3.地域での犯罪予防のための啓発・広報活動
4.犯罪の予防のための自治体や関係機関・団体との連携・協力など
※実際に保護司として、活動されている方の資料はこちら。
保護司になるためには、条件があります。
1.社会的信望
2.保護司として活動する熱意と、活動のための時間的余裕
3.生活の安定
4.原則66歳以下の年齢(最初の委嘱時)
※任期は2年ですが、76歳未満の方は再任が可能です。
保護司に関心をお持ちになった方は、茨城県のアンケートにご協力をお願いします。
水戸市北見町1番1号 水戸法務総合庁舎2階
電話 029-221-3970
水戸市笠原町978番6号
電話 029-301-3135