暮らし

改葬許可の申請

改葬許可について

改葬(お墓の変更)とは、墓地や納骨施設に埋葬・納骨されている遺骨を、別の墓地や納骨施設に移すことです。
改葬には、現在埋葬・納骨されている墓地等がある市区町村にて改葬許可証を受ける必要があります。

 

改葬許可申請から改葬許可までの流れ

改葬許可申請から改葬許可までの手続きは下記のとおりです。

 

1.改葬許可申請書を記入する

役場窓口でご用意しています。申請書のダウンロードには対応していません。

2.現在遺骨がある墓地の管理者から証明をもらう

埋葬、納骨されている遺骨に関する記載内容を確認してもらい、証明をもらってください。

3.改葬先の墓地等の管理者(寺院等)の証明を用意する

「受入証明書」または「墓地使用許可証」、「永代使用承諾書」等

4.住民課に改葬許可申請書及び3.の証明を提出する
5.改葬許可証の交付を受ける(不備がなければ即日交付)
6.改葬先の墓地等の管理者へ改葬許可証を提出し、遺骨を納骨する

 

その他(注意事項、郵送による請求など)

このページに関するお問い合わせは住民課です。

役場1階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1303 ※おかけ間違いのないようご注意ください

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ