災害関連情報
- ホーム>
- 災害関連情報>
- 新型コロナウイルス関連情報>
- 【茨城県】営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金について
【茨城県】営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金について
茨城県より,主な事業が茨城県独自の緊急事態宣言(令和3年1月18日から令和3年2月22日まで)による営業時間短縮要請及び外出自粛要請の影響を受け,売上が大きく減少した事業者に対する一時金の支給について発表されましたので,お知らせいたします。
営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金の概要
対象者
以下のいずれかに該当する県内に本店または主たる事業所を置く中小企業及び個人事業者
(1)営業時間短縮要請に協力した飲食店と直接取引がある事業者
例)飲食料品卸売業,割り箸・おしぼりなどの供給者 等
(2)外出自粛要請により直接的な影響を受けた,主に対面で個人向けに商品やサービスを提供する事業者
例)イベント業,土産物屋,ホテル・旅館,バス・タクシー業,理・美容店,映画館,マッサージ店,運転代行業 等
主な要件
令和3年1月または2月の売上高が対前年(または対前々年)同月比で50%以上減少していること。
※営業時間短縮要請を受けた飲食店の事業者は支給対象外です。
※ 対象となり得る業種に該当しても,茨城県独自の緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を受けて,売上が50%以上減少していなければ給付対象外です。
※ 主たる収入が雇用契約によらない業務委託契約等に基づく収入である個人事業主の方も,要件を満たせば支給対象となります。
(運転代行ドライバー,バスガイド 等)
支給額
1事業者あたり一律20万円(1回限り)
申請について
申請受付期間
令和3年3月19日(金)から令和3年5月31日(月)まで【当日消印有効】
申請方法
- 電子申請
茨城県ホームページから申請(新しいウインドウで開きます)
- 書面申請
郵便物の追跡ができる方法(簡易書留,レターパックなど)により以下へ送付
【送付先】〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6 茨城県事業者支援一時金審査デスク 宛
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため対面での申請は受け付けておりません。
主な提出書類
・申請書
・2019年または2020年の確定申告関係書類の写し
個人: 所得税確定申告書第一表の控え及び青色申告決算書
法人: 法人税確定申告書別表一及び法人事業概況説明書
・対象月(2021年1月または2月)の売上が確認できる売上台帳等の書類
・振込先口座の通帳の写し(名義,金融機関名,支店名,口座種別,口座番号が分かる箇所)
・本人確認書類(運転免許証,個人番号カード等)の写し ※個人事業者のみ
・時短営業に協力した飲食店との取引証拠書類の写し ※該当する申請者のみ
※電子申請の場合,写真やスキャンしたデータを事前にご用意ください。
※詳しくは,茨城県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウで開きます)
茨城県ホームページ
営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金について(新しいウインドウで開きます)
問い合わせ先
- 電話相談窓口(平日9時から17時)
電話番号:029-301-5558
- 問い合わせフォーム(24時間受付)(新しいウインドウで開きます)
※頂いた質問のうちよくある質問について、後日FAQとして茨城県ホームページにて公表されます。
関連ファイルダウンロード
- 一時金チラシ(修正)PDF形式/310.17KB
- 一時金支給要綱PDF形式/181.15KB
- 申請要領PDF形式/544.81KB
- 申請書(中小企業)WORD形式WORD形式/33.29KB
- 申請書(中小企業)PDF形式PDF形式/132.57KB
- 申請書記載例(中小企業)PDF形式/320.31KB
- 申請書(個人事業者)WORD形式WORD形式/32.18KB
- 申請書(個人事業者)PDF形式PDF形式/131KB
- 申請書記載例(個人事業者)PDF形式/309.33KB
- 売上台帳様式例 Excel形式EXCEL形式/8.93KB
- 売上台帳様式例 PDF形式PDF形式/65.78KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月25日
- 印刷する