災害関連情報
- ホーム>
- 災害関連情報>
- 新型コロナウイルス関連>
- 【コロナワクチンキャンセル待ち制度】境町コロナワクチンもったいないバンク
【コロナワクチンキャンセル待ち制度】境町コロナワクチンもったいないバンク
ワクチンの接種予約の急なキャンセルなどで余ったワクチンは廃棄しなければなりません。そこで、境町では、ワクチンの廃棄をなくすため余りが出たときに、すぐに接種を受けていただける方を募集します。
また、ご希望の日程に予約の空きが無い場合や、既に予約している日程から前倒しで予約したいが空きが無い場合にも、キャンセル待ちとして活用していただける制度です。
対象者
▷登録ができるのは、接種券をお持ちの境町民の方です(境町における接種対象者に限ります)。年齢要件等は下表をご確認ください。
接種回数 | 年齢要件等 |
1・2回目接種 | 12歳以上の方 |
3回目・4回目・5回目接種 |
(1)ファイザー社製ワクチン接種希望の場合は12歳以上の方 |
小児(5歳~11歳)1・2・3回目接種 |
5歳~11歳の方 ※使用するワクチンは小児(ファイザー社)ワクチンとなります。 |
登録方法(2つあります)
▷境町コロナワクチンもったいないバンク応募フォームよりご応募ください(別リンク)
▷境町コロナワクチンもったいないバンクの、チラシ兼申込書を保健センターへFAXするか郵送又は持参してください。
・チラシ兼申込書は、役場総合案内と保健センターに設置してあります。
・申込書提出先:境町保健センター(〒306-0434 境町上小橋540) FAX番号:0280-87-8002
※小児の場合、申し込み自体は保護者様にてお願いいたしますが、接種券番号等の登録する情報はお子様(被接種者)の情報を登録ください。
ワクチン接種までの流れ
- ワクチン接種実施日にキャンセルが発生する
- 境町から登録者へ電話し、その時点のご都合をお伺いいたします
- 都合がつく場合→指定された時間に接種会場へご自身で行っていただきます。
- 連絡がつかない、都合がつかない場合→他の方へご案内いたします。
- 都合がついた方
- 当日の体温が37.5度以上ある方はワクチンを接種できません。
- 接種券、予診票、本人確認書類を持参してください。
- 肩を出しやすい服装でお越しください。
- 2回目の接種について、1回目の接種ができた際にご案内いたします(3回目接種は1回です)
注意事項
- キャンセルが発生した場合に電話でご連絡いたします(ご連絡は登録順となります)。
- 連絡後すぐに接種会場へお越しいただく場合もあります。
- 接種会場へはご自身でお越しください。
- 接種会場は選べません。
- 電話に出られない場合、次の方へご案内いたします。不在着信の折り返しをいただいてもご案内できない場合があります。
関連ファイルダウンロード
- コロナワクチンもったいないバンクチラシPDF形式/279.55KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは新型コロナウイルスワクチン接種対策室です。
保健センター 〒306-0434 茨城県猿島郡境町上小橋540
電話番号:0280-87-8000
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年8月10日
- 印刷する