災害関連情報
- ホーム>
- 災害関連情報>
- 新型コロナウイルス関連>
- 新型コロナワクチン接種証明書の発行について
新型コロナワクチン接種証明書の発行について
ワクチン接種証明書は12月20日からデジタル化されました。スマートフォン上の専用アプリから申請できるようになり,スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。
書面によるワクチン接種証明書についても,引き続き保健センターで申請できます。偽造防止の観点から,証明書には二次元コードが記載されます。
【ワクチン接種証明書申請に関しての変更点】
♦従来の海外用に加えて,主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請できるようになります。
♦書面の接種証明書の発行をご希望の方は,日本国内用と海外用の2種類から選択できます。ご希望の証明書により,ご準備いただく書類が異なります。
※日本国内での利用については,接種済証や接種記録書も従来通りご利用できます。
スマートフォンでの申請
スマートフォンでの申請には,マイナンバーカードによる本人確認が必要となります。専用アプリの詳しい取得方法については,デジタル庁ホームページをご覧ください。
窓口での申請
対象者
窓口での申請については,次の条件を満たす方が対象となります。
〇 境町に住所を有する方
〇 書面での国内用又は海外用の接種証明書が必要な方
申請場所
境町保健センター(境町上小橋540)
費用
無料
発行手続き
1.交付申請書・その他必要書類等を保健センターに提出する(窓口または郵送)
2.保健センターにて接種記録等を確認
3.接種記録が確認できた場合,証明書を発行
4.証明書をお渡しします(窓口または郵送)
申請時に必要となる書類等
日本国内用 | 海外用及び日本国内用 |
(1)交付申請書 (2)本人確認書類 (3)接種済証 |
(1)交付申請書 (2)パスポート (3)本人確認書類 (4)接種済証 |
証明書が必要な方とは別の方が申請に来た場合は以下の書類も必要です。
・委任状
・窓口に来た方の本人確認書類
※郵送での証明書発行を希望される方は,保健センターへ必要書類を送付する際に,返送用の封筒(角2サイズ)に120円切手を貼りつけの上,同封ください。また,返送用封筒には,返送先の住所を記載ください。
接種証明書(海外用)が利用可能な国や具体的な緩和措置等について
外務省ホームページをご覧ください。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 接種証明書申請書PDF形式/110.42KB
- 委任状(ワクチン接種証明書)PDF形式/76.56KB
- ワクチン接種証明書(書面)が新しくなりますPDF形式/854.39KB
- 接種証明書をスマートフォンアプリで発行できますPDF形式/1.42MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは新型コロナウイルスワクチン接種対策室です。
保健センター 〒306-0434 茨城県猿島郡境町上小橋540
電話番号:0280-87-8000
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年7月27日
- 印刷する