災害関連情報

  1. ホーム>
  2. 災害関連情報>
  3. 新型コロナウイルス関連>
  4. 新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品等の支援の休止について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品等の支援の休止について(お知らせ)

 下記の新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品等の支援について、令和4年11月10日(木)12:00受付分を持ちまして休止とさせていただきます。

 今後とも、病気や災害への備えとして、日頃から食料品や日用品の備蓄(ローリングストックの活用など)をお願いいたします 

 

 

境町では、新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、自宅で療養されている方を支援するため、食料などを無償でお届けします。

1 対象者

次の(1)~(3)までの全てに該当し、支援を希望される方

(1)境町の住民基本台帳に登録されている方

(2)新型コロナウイルス感染症の陽性者で、保健所又は医師の指示により自宅療養されている方

・濃厚接触者と判断された同居家族を含みます。

ご自身で購入された抗原検査キットで陽性と表示されたのみでは支援の対象となりません。必ず医師の診断を受けてください。

(3)保健所又は医師から指示された療養期間内において、別居の親族や知人・友人等に食料品等の支援を受けることが困難な方、インターネット通販や宅配サービスなどを利用して食料品等を取り寄せることが困難な方

(陽性者の同居家族等の濃厚接触者には「不要不急の外出の自粛」をお願いしていますが、食料品や日用品を購入するための外出は、「不要不急の外出」には当たりません。マスクや手指消毒などの感染対策をして、買い物リスト(メモ)などをあらかじめ準備し、短時間で済ませるようにしてください。)  

2 支援内容

(1)支援用食料セット(1日あたり3食相当分 1人当たり3日分)を対象者の人数分をお届けします。ただし、お1人様1回に限ります。

(2)お1人分のセット内容品(基準)

【修正】支援内容表

 

3 配送方法

(1)協力業者で段ボールやビニール袋などに梱包したものを、役場職員が直接ご自宅までお届けします。(配送日時はこちらからお知らせします。日時の指定はできません。)

(2)お届けにあたっては、配送前又は配送時に電話連絡したのち、ご自宅の玄関前などに荷物を置かせていただきます。「対面」での受け渡しは行いません。必要な場合はチャイムを鳴らす場合があります。

4 費用負担

無 料

5 お申し込み方法

(1)お電話で、境町役場 危機管理部 防災安全課にご連絡下さい。

・電話番号:0280-81-1308 

・受付日時:平日9:00 ~ 17:00

(2)食料品や雑貨品のほか、No12~No14が必要な方は、必要な品名をお伝え下さい。

(3)土日及び祝日の受付及び配送は行いません。

6 実施期間

令和4年9月5日(月)~ 11月10日(木)

7 その他

(1)町民の皆様の大切な命と生活を守るための支援です。真に必要な方への支援がスムーズにできるよう、ご理解・ご協力をお願いします。

(2)陽性者の同居家族等の濃厚接触者には「不要不急の外出の自粛」をお願いしていますが、食料品や日用品を購入するための外出は、「不要不急の外出」には当たりません。マスクや手指消毒などの感染対策をして、買い物リスト(メモ)などをあらかじめ準備し、短時間で済ませるようにしてください。

(3)必要に応じ、受診・療養状況について、古河保健所や受診された医師に確認することがあります。

(4)支援のため、個人情報について確認させて頂きますが、支援関係者以外の庁内、外部に公表することはありません。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは防災安全課 交通防災係です。

役場2階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1308

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2022年2月17日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る