子育て・健康・福祉

  1. ホーム>
  2. 子育て・健康・福祉>
  3. 子育て>
  4. ひとり親家庭の支援について>
  5. 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けているひとり親世帯の皆様を対象として、国から給付金が支給されることになりました。

1.支給対象者

以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方

(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方

(2)令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方(令和5年3月に新規で児童扶養手当を申請した方)

(3)公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方

(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)

(4)令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全部停止になっている方で、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

2.支給額

お子様1人当たり5万円(第2子以降のお子様も1人につき5万円)

3.申請手続き

(1)、(2)に該当する方は申請不要です。

令和5年3月分(令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方は令和5年4月分)の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。

口座を解約等している場合は、振込指定口座の変更手続きをお願いします。

(3)、(4)に該当する方は申請が必要です。

4.申請期間

令和5年6月1日(木)~令和6年2月29日(木)

午前8時30分~午後5時15分(年末年始、土、日、祝日を除く)

5.支給日

(1)、(2)に該当する方は、令和5年5月25日にお振り込みいたします。

(3)、(4)に該当する方は、申請を行っていただき、給付金の支給要件に該当する方に、随時支給いたします。

6.申請の際に必要なもの

(3)、(4)に該当する方には、5月下旬に支給に関するお知らせを郵送いたします。

そちらに記載してあるものをご持参ください。

お知らせが届いていない方で、該当になると思われる方は、ご相談ください。

7.問い合わせ先・申請場所

境町役場 子ども未来課

電話0280-81-1301

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは子ども未来課です。

役場1階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1301

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2023年5月19日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る