子育て・健康・福祉

シルバーリハビリ体操

シルバーリハビリ体操とは

道具を使わず、いつでも、どこでも、ひとりでもできる茨城県で生まれた体操です。

関節や筋肉の動きをよくしたり、飲み込みを良くする体操などがあります。

1日1ミリでも関節が動くよう、1日1グラムでも筋力を維持できるようにすることを目標としています。

健康な方から虚弱高齢者まで幅広い方が行うことができる体操です。

椅子に座って、立って、寝ながら等どのような姿勢でもできるように組み立てられています。

リハビリという名の由来は、ふさわしい、適しているという意味から、障がいをもっても、年をとっても、

人間らしく暮らし、最期まで人間らしくあるとの思いが込められています。

茨城県立健康プラザ シルバーリハビリ体操 YouTubeチャンネル  (外部サイトへリンク)

シルバーリハビリ体操 ビデオメッセージ 〜未来の仲間たちへ〜  (外部サイトへリンク) 

 

日程

令和4年度年間予定表(自由参加体操教室)

場所 日程 時間

あさひが丘コミュニティセンター  

(境町370-1)

毎月第1,3火曜日 

午前10時〜午前11時半

※感染症対策のため、内容を

一部変更しています。

境町社会福祉協議会

(境町長井戸1681-1)

毎月第1,3木曜日

伏木文化センター

(境町伏木1315)

毎月第2水曜日、第4木曜日  

ふれあいの里

(境町栗山815)

毎月第3水曜日

研修センター

(境町965‐29)

毎月第4水曜日

★自宅でもシルバーリハビリ体操をやってみよう! 毎月お知らせ版にて体操を紹介しています★

シルバーリハビリ体操8 シルバーリハビリ体操6

参加方法

対象者 :境町在住の60歳以上の方

参加費 :無料

申し込み:電話または窓口にて受付

持ち物 :飲み物、上履き、タオル

その他 :マスクの着用と自宅での検温をお願いします。

シルバーリハビリ体操3級指導士を募集しています

世のため・人のため・自分のためにもなるシルバーリハビリ体操の普及啓発を通し、地域の介護予防に貢献して

いただけるシルバーリハビリ体操指導士を養成しています(ボランティア活動です)

地域の皆さんやご自身の健康のためにも受講してみませんか。

詳しくは、関連ページから。

関連サイト

茨城県立健康プラザ

http://www.hsc-i.jp/04_kaigo/top.htm(外部サイトへリンク)

茨城県 シルバーリハビリ体操やってみませんか

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chofuku/choju/shilverrihabiripr.html#:~:text=

(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

境町役場介護福祉課

0280-81-1323

関連ページ

このページに関するお問い合わせは介護福祉課です。

役場1階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1323

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ