いざというときに
令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練について(年4回)
地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練が、全国一斉に実施されます。
防災行政無線や戸別受信機(防災ラジオ)から正常に発信されるかどうかを確認するための訓練ですので、ご協力をお願いいたします。
実施日時
第1回:令和7年 5月28日(水)午前11時 予備日: 6月25日 (水)
第2回:令和7年 8月20日(水)午前11時 予備日: 9月10日 (水)
第3回:令和7年11月12日(水)午前11時 予備日:12月 3日 (水)
第4回:令和8年 2月 6日(金)午前11時 予備日: 2月20日(金)
※台風などの自然災害に伴う災害対応等により、予定された日程で実施できない場合に備えて、予備日を設定しています。
訓練放送内容
各小・中学校(7か所)のほか町内11か所にある屋外拡声器及び各家庭の戸別受信機(防災ラジオ)から次のような試験放送が一斉に流れます。
- 上りチャイム♪
- 「これは、Jアラートのテストです。」×3回
- 下りチャイム♪
※Jアラートとは、地震や武力攻撃などの災害時や緊急事態に備え、衛星回線を利用して瞬時に情報伝達する訓練です。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年2月21日
- 印刷する