【入居者選考します】アイレットハウス カンナ館
第2期境地区定住促進住宅「アイレットハウス カンナ館」が2019年7月末に完成しました。
退去に伴い、アイレットハウスの入居者を選考します
- カンナ館 107号室
5月上旬入居開始予定
4月25日(金)までに申込書一式を提出された方から入居者を選考いたします。
入居を希望される方は、申込み先へ必要書類を持参もしくは郵送(必着)してください。
アイレットハウス カンナ館の概要
当住宅は、子育て世帯・新婚世帯を中心に境町への移住・定住を希望する方のための賃貸マンションで、境町定住促進住宅「アイレットハウス」の第2弾です。
主な対象者
子育て世帯もしくは新婚世帯であり、次の所得基準に該当する方
※町外から転入される子育て・新婚世帯の方を優先とさせていただきます。
- 境町では、町外から転入される方をサポートする各種制度を実施しています。詳しくは次のページをご覧ください。
各種奨励金|境町公式ホームページ
所得基準
入居者および同居者の所得月額を合算した額が158,000円以上487,000円以下
※合算した額が所得基準に満たない場合でも、所得の増加が見込まれるときはこの限りではありませんので、ご相談ください。
家賃の減額申請について
入居後は年に1回、家賃額を判定するために次の書類を提出していただきます。
(家賃判定に必要な書類の提出依頼は、入居後に改めてご連絡します)
入居申込みについて
「入居申込のしおり」をご覧いただき、申込み先へ必要書類を持参もしくは郵送してください。
物件の詳細
名称
アイレットハウス カンナ館
住所
茨城県猿島郡境町700番地
地図はこちら
賃料
52,000円(減額前家賃72,000円)
※敷金1ヶ月、礼金0ヶ月
※共益費3,000円、仲介手数料なし
間取り
3LDK(居住面積68.25平方メートル)
全室南向きとなっております。詳しくは「入居申込のしおり」をご覧ください。
住宅の特徴
- バリアフリー(子育てにやさしい間取り)
- コミュニティルーム(畳スペース)
- 宅配ボックス
- エレベーター(共用部分)
- 防犯カメラ(共用部分)
- オートロック
構造
鉄筋コンクリート造3階建て(エレベーター付)
駐車場
各戸2台確保
※1台目無料、2台目から月額3,300円
戸数
1棟 計20戸
交通アクセス
- JR宇都宮線 古河駅よりバスで約30分
- 東武鉄道 東武動物公園駅よりバスで約30分
完成年月
2019年7月
入居開始年月
2019年8月から
住宅の所在地
茨城県猿島郡境町700番地
周辺の環境
店舗
- ファミリーマート境山神店まで徒歩4分(約300メートル)
- 境ショッピングセンターマスダ境店まで徒歩8分(約600メートル)
- ドン・キホーテ境大橋店まで徒歩10分(約800メートル)
公共施設
- 境町役場まで徒歩10分(約750メートル)
- 境警察署まで車で5分(約2.1キロメートル)
病院
- 茨城西南医療センター病院まで車で6分(約1.8キロメートル)
保育施設
- 町立おおぞら保育園まで車で6分(約2.3キロメートル)
- 私立認定こども園バンビーノせいしょうまで車で6分(約2.1キロメートル)
学校
- 境町立境小学校まで徒歩14分(約1.1キロメートル)
- 境町立境第一中学校まで車で8分(約2.8キロメートル)
- 茨城県立境高校まで徒歩17分(約1.3キロメートル)
交通
- バス停(役場入口)まで徒歩8分(約600メートル)
- 境町高速バスターミナルまで車で6分(約2.7キロメートル)
- 圏央道 境古河ICまで車で9分(約3.9キロメートル)
- JR宇都宮線 古河駅まで車で30分
- 東武鉄道 東武動物公園駅まで車で30分
境町からの交通アクセス
高速バス
- 境町高速バスターミナルより東京駅まで最短90分、王子駅まで最短55分
- 境古河バスターミナルより成田空港まで約1時間
電車
次の最寄駅から、川間駅まで約35分、北千住駅まで約40分、上野駅まで約1時間、新宿駅まで約1時間20分
- JR宇都宮線 古河駅(バスまたは車で約30分)
- 東武スカイツリーライン 東武動物公園駅(バスまたは車で約30分)
- 東武アーバンパークライン 川間駅(バスまたは車で約35分)
高速道路(境古河ICより)
- 成田空港まで約1時間
- 茨城空港まで約1時間
- 羽田空港まで約1時間
- 東京駅まで約1時間
- 八王子駅まで約1時間20分
- 福島飯坂ICまで約2時間50分
- 上越ICまで約3時間20分
- 高崎ICまで約1時間
- 赤城高原SAまで約1時間20分
- 高尾山ICまで約1時間20分
- 大月ICまで約1時間50分
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年4月8日
- 印刷する