町議会
平成25年第3回定例会一般質問会議録
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 青木 徹 | 1.農業関連について |
(1)人,農地プランの目的の再確認と進捗状況。 | ||
(2)遊休農地と耕作放棄地の利用対策。 | ||
(3)農業担い手に対する婚活事業。 | ||
2.まちづくり関連について | ||
(1)他の地域のIC周辺はどのような開発がなされているのか。 | ||
(2) 圏央道IC周辺開発における境町の魅力あるまちづくりについて。 | ||
(3)高速バスの停留基地を造って他の地域とのつながりを持ってはどうかという提案に対して。 | ||
2 | 飯田 進 | 1.圏央道の休憩施設について |
(1)昨年10月に誘致の要望書を県知事宛に提出されたが,その後取扱いはどうなっているか。また,今後どのように誘致活動を進めていくのか。 | ||
(2)休憩施設はどのような構想内容で計画しているか。 | ||
2.圏央道建設工事に伴う道路通行規制について | ||
(1)通行止めによる生活不便や交通渋滞が生じつつあり,今後工事箇所が増えると更に悪化するのではと心配されるが対策はあるか。 | ||
3.国民健康保険について | ||
(1) 町民一人当たりの保険給付額は県内でも低順位なのに徴収する国民健康保険税は県内最上位の状況であると思われるが,その原因はどこにあるのか。また,保険税額を低減することはできないのか。 | ||
3 | 田山 文雄 | 1.防災対策の取り組みについて |
(1)災害時の要援護者の避難対策の当町の取り組みについて伺いたい。 | ||
(2)地域や学校,家庭における防災力の向上についての当町の考えを伺いたい。 | ||
2.健康増進の取り組みについて | ||
(1)健康マイレージの取り組みを行っている自治体を参考にして取り組むべきと思うが,当町の考えを伺いたい。 | ||
3.いじめ対策について | ||
(1)本年9月「いじめ防止対策推進法」が施行されるが,当町の考え取り組みを伺いたい。 | ||
4.動物愛護について | ||
(1)動物愛護の当町の取り組みについて。 | ||
(2)「小さな命の写真展」と題してペット殺処分の現状を伝える写真パネル展を開催している地域もある。当町としても取り組むべきと思うが,考えを伺いたい。 | ||
4 | 櫻井 実 | 1.防災について |
(1)雨対策 | ||
ア.町の洪水箇所及び対策は。 | ||
イ.準用河川染谷川の整備状況は。 | ||
2.放課後児童クラブについて | ||
(1) 子供子育て支援関連3法施行に伴う対策 | ||
ア.各児童クラブの利用状況は。 | ||
イ.空き教室の利用についての考え方は。 | ||
5 | 青木 輝明 | 1.防犯対策について |
(1)伏木北部の不法投棄は防犯カメラを設置後どのような経過になっているか。 | ||
(2)今後,防犯カメラ設置の予定場所はあるか。 | ||
2.当町のスポーツ振興について | ||
(1)文化村のサッカー場と総合グランドの現状はどのようになっているか。 | ||
(2)サッカー場の改築,又は増設の構想はあるか。 | ||
6 | 内海 和子 | 1.各条例制定について |
(1)男女共同参画推進条例(仮称)の策定に向けて,その後取り組みはしているのか。 | ||
(2)自治基本条例(仮称)についての取り組みはいかがか。 | ||
(2)防災について | ||
(1)地域防災計画及びハザードマップの進捗状況はどうなっているか。 | ||
(2)災害時の行政機能の保持について事業継続計画(BCP)はされているのか。 |
関連ファイルダウンロード
- 青木 徹PDF形式/175.98KB
- 飯田 進PDF形式/158.83KB
- 田山 文雄PDF形式/180.66KB
- 櫻井 実PDF形式/149.56KB
- 青木 輝明PDF形式/138.53KB
- 内海 和子PDF形式/170.09KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する