町議会
令和4年第3回定例会一般質問会議録
令和4年第3回定例会一般質問は,下記のとおりです。
No. | 質問者 | 質問事項 | 質問要旨 | 答弁者 | 質問時間 |
1 | 田山 文雄 | (1) 消費者センターの相談窓口について | (1)住民からの身近な相談に応えられるためにも,消費者相談窓口の更なる充実が必要であると思うが,当町の取組について。 |
町長及び担当部課長 | 30分 |
(2) 男性用トイレにサニタリーボックスの設置について | (1)男性用トイレの個室に,サニタリーボックス(汚物入れ)を設置する動きが各地の自治体や商業施設で広がっているが,当町の取組について。 | ||||
2 | 染谷 直人 | (1) 生産資材高騰等にかかる農家支援について | (1)現在,当町が実施している農業振興について伺いたい。 (2)国による緊急対策(肥料価格高騰対策)が措置されたものの,農家を取り巻く環境は依然,厳しい状況であり,自治体が地方創生臨時交付金を活用し独自に農家支援を行う事例も見受けられる。政府は地方創生臨時交付金の増額を検討しているとのことであるが,今後,同交付金が増額された場合の当町の活用の考え方を伺いたい。 |
町長及び担当部課長 | 30分 |
3 | 佐怒賀 康輔 | (1) 姉妹都市等との今後の取組について |
(1)ホノルル市との文化交流及びビジネス面における今後の交流について。 (2)フィリピン共和国マリキナ市との防災対策連携について。 (3)アルゼンチン共和国との今後の交流について。 |
町長,教育長及び担当部課長 | 45分 |
(2) さかエール‼payについて |
(1)現時点での流通額について。 (2)町外からの訪問客の利用について。 |
||||
4 | 枝 史子 | (1) 「5歳児健診等」について | (1)他自治体において実施されている「5歳児健診等」について,町の見解を問う。 | 町長及び担当部課長 | 30分 |
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年8月28日
- 印刷する