町議会
平成18年第4回定例会一般質問会議録
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 秋元守 | 1.介護保険法等改正法の地域包括支援センターについて |
(1)改正介護保険法第115条に基づき設置された民間による地域包括支援センターの委託料とその施設への補助金について | ||
(2)地域包括支援センターへの相談件数とその対応は適切に行われているか | ||
(3)センターでは、地域の民間事業者への紹介、案内は公平に行われているか また、その事によるトラブルはないか | ||
(4)地域包括支援センターの事業目的は、民間委託だけで包括的に支援する事が出来るのか | ||
2.地域密着型サービスについて | ||
(1)現在他市町村の施設へ何人位入所しているのか また、施設待機者はどの位いるのか | ||
(2)介護認定の判断基準、特に認知症と療養介護者の判定度について | ||
(3)改正介護保険法による町の今後の役割について | ||
(4)地域密着型サービスを定着させる為に、どのような施策を考えているのか | ||
2 | 田山文雄 | 1.障害者自立支援法について |
(1)当町の現状と今後の対応について | ||
2.学校のいじめ問題について | ||
(1)当町における学校・教育委員会の対応について | ||
3.町の展望について | ||
(1)中期財政収支の見通しを公表すべきと考えるが当町の考えを伺いたい | ||
4.配信メールについて | ||
(1)現状と今後の取り組み方について | ||
3 | 須藤信吉 | 1.行財政改革について |
(1)5ヵ年計画の取組み方 | ||
(2)中期財政計画について | ||
2.新法における市町村の合併について | ||
(1)特例措置として(平成17年4月1日~平成22年3月31日)の市町村合併 | ||
3.教育問題について | ||
(1)ゆとり教育の問題点が色々と指摘されているが町としての対策は | ||
(2)民営化による幼稚園,保育所等の運営について問題点はないか | ||
4 | 斉藤哲生 | 1.「境町集中改革プラン」の進捗状況について |
(1)補助金等の整理合理化について | ||
(2)組織機構の見直しについて | ||
(3)ホームページの活用について | ||
5 | 木村信一 | 1.地域医療事業について |
(1)茨城西南医療センター病院運営費補助金について | ||
(2)病院の医療体制に対する住民の意見について | ||
2.町営住宅の現況について | ||
(1)町営住宅使用料の滞納について | ||
(2)滞納者や収入超過者に対する町の対応について | ||
6 | 関稔 | 1.境町の財政収支状況について |
(1)上半期の収支状況を基本にした場合、下半期の収支計画は目標達成出来るのか、又達成するための取り組みは(一般会計・特別会計・町有財産・基金等) | ||
2.境町の行政改革の取り組みについて | ||
(1)本年度の執行状況に対する次年度の改革計画について | ||
3.下水道の取り組みについて | ||
(1)公共下水道及び農業集落排水事業の今後の取り組みについて | ||
4.木造住宅耐震診断について | ||
(1)木造耐震診断の執行状況について | ||
7 | 斉藤政雄 | 1.行政改革について |
(1)17年度以降の改革 | ||
(2)投票所と投票所の開閉の時間 | ||
(3)64年以上生きてきた人達へのこれからの町として新しい政策 | ||
2.都市計画税の導入について | ||
公共下水道について | ||
(1)下小橋地区の公共下水道=集落排水事業 残された世帯に対する工事認可等について | ||
(2)大歩・中大歩・内門新田飛び地の下水道についての考え | ||
(3)市街地の公共下水道の普及に対しての考え | ||
(4)目的税導入についての考え | ||
3.土地公社について | ||
(1)12筆の18年度までの動向について、又今後の考え方 | ||
(2)無料駐車場、又元常陽銀行跡地、町使用駐車場 | ||
(3)全体的な賃貸について | ||
4.工事発注等について | ||
(1)町道1-10号線の工事状態と今後について | ||
(2)公共下水道工事等 | ||
5.クーポン券について | ||
(1)今後の考え方 | ||
8 | 倉持功 | 1.水道について |
(1)11月6日に発生した水の濁り及び断水について | ||
2.福祉政策について | ||
(1)福祉タクシーの利用状況および廃止された循環バスについて | ||
3.日本たばこ産業跡地利用について | ||
(1)公募の現況について | ||
9 | 橋本正裕 | 1.圏央道について |
(1)今後の見通しとインターチェンジ開発計画について | ||
2.交通渋滞について | ||
(1)結城野田線および境大橋付近の慢性的な渋滞について | ||
3.財政について | ||
(1)境町の現況および見通しについて | ||
4.公共施設の民間委託について | ||
(1)サッカー場や運動場の民間活用について | ||
5.子育て支援について | ||
(1)子育て支援施設について | ||
(2)各種助成金について | ||
10 | 中久喜久雄 | 1.下水道について |
(1)「利根左岸さしま流域下水道」関連事業として「境町公共下水道基本計画」の現況と今後の方向について | ||
(2)農業集落排水事業整備地域7地区計画の中での整備状況と今後の計画について | ||
(3)下水道整備の最終目標に至るまでの「境町公共下水道計画」と農業集落排水事業との整合性は | ||
(4)工事未着工の旧猿島地区においての具体的な下水道整備事業についての計画は | ||
2.境町高齢者住宅の現況について | ||
(1)高齢者住宅の位置付けは満たされているか | ||
(2)管理運営上、町としての負担はあるのか |
関連ファイルダウンロード
- 秋山守質疑応答PDF形式/147.15KB
- 田山文雄質疑応答PDF形式/172.45KB
- 須藤信吉質疑応答PDF形式/183.57KB
- 斉藤哲生質疑応答PDF形式/183.31KB
- 木村信一質疑応答PDF形式/151.6KB
- 関稔質疑応答PDF形式/162.6KB
- 斉藤政雄質疑応答PDF形式/200.45KB
- 倉持功質疑応答PDF形式/157.26KB
- 橋本正裕質疑応答PDF形式/190.62KB
- 中久喜久雄質疑応答PDF形式/123.42KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する