暮らし
国民健康保険人間ドック助成事業について
令和7年度国民健康保険人間ドック助成について
国民健康保険人間ドック助成について、電話受付・郵送申請にて実施いたします。
国民健康保険では、加入者の健康管理と疾病の早期発見、早期治療を目的として、日帰り人間ドック受診者に対し助成事業を実施します。
なお、この人間ドックを受診した場合は、国民健康保険において特定健康診査を受診したものとみなされます。
検診対象者
次のすべてに当てはまる方
- 境町国民健康保険被保険者のうち、年齢40歳(昭和61年3月31日以前生まれ)~74歳の方
- 国民健康保険税を滞納していない世帯の被保険者
検診項目
人間ドック、脳ドック、人間ドック+脳ドックのいずれかを選択
指定医療機関及び料金
※自己負担金は助成金(20,000円)適用後の金額
(単位:円、消費税込)
指定医療機関 |
人間ドック |
脳ドック |
人間ドック+脳ドック |
|||
料金 |
自己負担 |
料金 |
自己負担 |
料金 |
自己負担 |
|
茨城西南医療センター病院 |
41,800 |
21,800 |
44,000 |
24,000 |
74,800 |
54,800 |
筑波記念病院 |
42,900 |
22,900 |
- |
- |
86,900 |
66,900 |
友愛記念病院 |
41,800 |
21,800 |
44,000 |
24,000 |
73,700 |
53,700 |
古河赤十字病院 |
41,800 |
21,800 |
51,480 |
31,480 |
77,110 |
57,110 |
筑波大学附属病院 |
(68,200) |
(48,200) |
- |
- |
(112,200) |
(92,200) |
筑波メディカルセンター |
44,440 |
24,440 |
55,000 |
35,000 |
88,440 |
68,440 |
※胃の検査は、通常、レントゲン撮影で行います。胃カメラを希望する場合は( )内の料金になります。
(古河赤十字病院は同一料金、筑波大学付属病院は胃カメラのみとなります)
<注意事項>
- 料金等の相違は、検診項目、検査項目、検査方法などの違いによるものです。
- 詳細な検診内容等については、各医療機関に直接お問合せください。
- 人間ドックを受診される方は、医療機関及び集団健診での特定健康診査は受診できません。
ただし、脳ドックのみの方は、集団健診のがん検診等は受診できます。 - 胃カメラの場合、医療機関によってはPCR検査(自費)を行う場合があります。詳細は直接医療機関にご確認ください。
検診期間
令和7年5月~令和8年1月
受付期間
令和7年4月3日(木)~4月16日(水) 8:30~17:15(土日除く)
定員
250名(先着順)
受付方法
電話により受付
0280-81-1306
*お手元に保険証等(資格確認書・資格情報のお知らせ)をご用意ください。
▼窓口での受付は行いません
電話がつながりにくくなる場合があります。ご了承ください。
!電話受付で申し込み完了ではありませんのでご注意ください!
申請方法
電話受付後、保険年金課より申請書を郵送しますので、必ず期日までに返送をお願いします。
申請書を提出していただいて申し込みが完了となりますのでご注意ください。
(締切りの都合上、保険年金課窓口での申請をお願いする場合があります。)
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年3月15日
- 印刷する