暮らし
境町の窃盗犯罪発生状況(令和3年6月)
境地区防犯協会と境警察署より報告いただいた情報です。
境町の窃盗犯罪件数発生状況 令和3年6月分
侵入盗(空き巣1件・忍び込み1件・居空き0件)・・・2件
乗物盗(自動車0件・オートバイ0件・自転車2件)・・・2件
被害状況
○侵入盗⇒2件発生
空き巣・忍び込み(町内・染谷)無施錠の掃き出し窓から侵入。室内を物色し、財布・金庫を盗取。
〈防犯対策〉犯人は見通しが悪く、人目につきにくい場所や、無施錠箇所を探しています。施錠はもちろんですが、人目につきづらい場所の窓には補助錠・防犯フィルム・面格子を取り付けるなど二重三重の防犯対策をして侵入が難しい環境を作ることが必要となってきます。
○乗物盗⇒自転車2件発生
乗物盗(町内)無施錠の自転車を敷地内より盗取。
(境警察署管内で車の盗難が多発しています。)
〈防犯対策〉車の盗難では、大型貨物車・農耕車・完全施錠の乗用車、SUVなども開錠され多数盗まれています。ハンドルロック・タイヤロック等機器を複数取り付け、車の周りに侵入者を検知する防犯センサー等を取り付けて大切な車両を守りましょう。リレーアタックの盗難も多発しています。
○車上ねらい⇒今月はなし
〈防犯対策〉会社敷地内や民家側の路上に駐車、敷地内の車両が被害に遭っています。駐車場所は明るい場所にし、車を離れるときは、車内に何も置かないことが重要です。
○自販機狙い⇒1件発生
自販機狙い(横塚)ドアのコインメック付近をこじ開け、中の現金を盗取。
○万引き⇒4件発生
万引き(猿山・町内)商品棚から手提げバッグ・弁当・ハサミ等を盗取。
○その他の犯罪⇒17件発生
非侵入盗6件(町内・塚崎・山崎)…庭より植木鉢等を盗取が2件、太陽光発電所より電線ケーブルを盗取4件。
置き引き1件(町内)…支払い機の上に置いた財布を盗取。
侵入窃盗その他2件(西泉田・町内)…空き家の窓ガラスを割り侵入し、衣類4点を盗取。精算機の取り忘れた現金を盗取。
脱衣所ねらい8件(町内)…脱衣所のロッカーよりクレジットカード等盗取。
○ニセ電話詐欺⇒今月はなし
犯人は犯行前に下見をしている可能性がありますので、日中・夜間にかかわらず不審な行動をしている人物・車を見かけましたら人相や特徴、車の車種・ナンバーなどを控え警察署への通報をお願いします。
(境警察署 0280-86-0110)
★茨城県警察のホームページに自動車盗難防止対策の一例がありますので、参考にしてください。
関連ファイルダウンロード
- 境町窃盗犯罪件数6月分PDF形式/250.08KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月10日
- 印刷する