暮らし
自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー申請)
自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー申請)
車検の切れた車両の登録・検査を受けるために運輸局まで移動する場合など、臨時で公道を走らせるための制度です。
令和5年6月1日より、自動車臨時運行許可申請書の様式を全国統一書式に変更します。変更にともない、申請書への押印が不要となります。
申請に必要なもの
- 自動車臨時運行許可申請書
- 自動車検査証、抹消登録証明書など自動車を確認するための書面
- 自動車検査証記録事項(電子車検証の方のみ)
※印刷してお持ちいただけない場合は、ご自身のスマートフォンでICチップを読み取り、ご提示していただきます。 - 自動車損害賠償責任保険証明書の原本(許可期間中に有効なもの)
- 窓口に来られた方のマイナンバーカード・運転免許証・在留カードなど本人確認できるもの
手数料
自動車臨時運行許可1件:750円
返却について
「臨時運行許可番号標(仮ナンバー)」と「臨時運行許可証」をあわせて、有効期間の満了日から5日以内にご返却ください。期限を過ぎても返却されない場合は、罰金等が科せられることがあります。
貸し出したナンバープレート(仮ナンバー)および臨時運行許可証を紛失した場合
臨時運行許可証を紛失した場合
ナンバープレート(仮ナンバー)返却とともに、亡失届の提出が必要です。
- 必要なもの
- 本人確認書類
- ナンバープレート(仮ナンバー)
- 亡失届(窓口にあります)
ナンバープレート(仮ナンバー)を紛失した場合
所轄の警察署に遺失届もしくは盗難届を提出し、住民課の窓口でナンバープレート(仮ナンバー)の亡失届の提出が必要です。
なお、ナンバープレート(仮ナンバー)を紛失した場合は、弁償費をお支払いいただきます。
- 必要なもの
- 本人確認書類
- 臨時運行許可証
- 警察署での届出受理番号
- 亡失届(窓口にあります)
関連ファイルダウンロード
- 【様式1】自動車臨時運行許可証申請書PDF形式/59.41KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民課です。
役場1階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1
電話番号:0280-81-1303 ※おかけ間違いのないようご注意ください
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年8月10日
- 印刷する