町議会

  1. ホーム>
  2. 町議会>
  3. 一般質問会議録>
  4. 令和7年>
  5. 令和7年第3回定例会一般質問

令和7年第3回定例会一般質問

令和7年第3回定例会一般質問は、下記のとおりです。

No. 質問者 質問事項 質問要旨 答弁者 質問時間
1 木村 信一 (1)境町モデル事業の今後について (1)指定管理委託者との契約は、どのような状態か。 町長及び担当部課長 40分
(2)施設の維持管理は、どのように考えているのか。
(2)農家支援の1つとしてコメの買い取りについて (1)令和の米騒動の中、価格の設定はどのように考えているのか。
2 斉藤 政雄 (1)染谷川改修事業について (1)下小橋遊水対策組合(水田埋立に関する請願書) 町長及び担当部課長 20分
3 田山 文雄 (1)平和教育の充実について (1)戦後80年の節目において平和教育の充実が必要であると思うが、当町においてどのような取組みしているのか伺いたい。 町長、教育長及び担当部課長 30分
(2)生成AIの活用について (1)昨年の6月定例会においても自治体の業務効率化・行政サービスの質の向上に向けた生成AIの活用についての質問を行ったが、その後どのようになっているのか、今後の取組について伺いたい。
4 枝 史子 (1)給食センターについて (1)かねてから老朽化が問題視されているが、建て替えは待ったなしの状況だと考える。具体的な着工の目途は立っているのか。町の見解を問う。 町長、教育長及び担当部課長 45分

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは議会事務局です。

役場5階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1316

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2025年5月13日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る