町議会
平成27年第3回定例会一般質問会議録
平成27年第3回定例会一般質問は、下記のとおりです。
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 内海 和子 | 1. マイナンバー制度導入について |
(1) 国の施策であるマイナンバー制度については広報紙で取り上げてあるが説明が不充分ではないか。個人情報が容易に流れてしまうことが懸念されている折,もう少し丁寧な説明が必要なのではないか。 | ||
2.教科書採択について | ||
(1) 来年度から導入される中学校の新しい教科書の選定がされたと思うが,どの様な考えのもとに選定したのか。 | ||
2 |
田山 文雄 |
1.自転車マナー等の向上について |
(1) 道路交通法改正に伴い社会全体で自転車マナー等の向上を推進していく事が,重要であると思うが当町の取り組みについて。 | ||
2.動物愛護について | ||
(1) 動物愛護の精神の啓発や積極的な取り組みが必要であると思うが当町の取り組みについて。 | ||
3.有権者の投票率向上の取り組みについて | ||
(1) 有権者の投票率が低下傾向にあるなか,当町としての取り組みについて。 | ||
3 | 櫻井 実 | 1.子ども子育て支援新制度について |
(1) 支援新制度はどのように変わったのか。 | ||
(2) 現在,本町に待機児童はいるのか。 | ||
(3) 本町の地域型保育の取り組み方は | ||
2.道の駅「さかい」事業について | ||
(1) 駐車場についてお伺いします。 | ||
ア.オートバイの駐車スペースは確保できないか。 | ||
イ.第1駐車場は,車椅子用の横断歩道が1か所設置されているが駐車場と西側歩道の間に歩行者用の横断歩道を設置できないか、 | ||
ウ.第2駐車場は,第1駐車場から一方通行であり,歩行者用通路がない。売店等利用者に対して,何か対策を考えているのか。 | ||
(2) 農産物の販売についてお伺いします。 | ||
地元農産物が出品販売されている時期に同種の安値な外国産のB級品の販売はどのような考え方なのか。 | ||
(3) 高瀬舟,サイクリング自転車,セグウェイ,バーベキューハウスの利用状況は。 | ||
3.自殺事故防止について | ||
(1) 本町の自殺事故防止についてお伺いします。 | ||
ア.本町の現況は | ||
イ.その対策は | ||
4 | 木村 信一 | 1.太陽光発電事業について |
(1) 茨城さかいソーラー株式会社の現状について。 | ||
2.職員の管理について | ||
(1) 現在の職員数及び非常勤職員数は何名か。 | ||
(2) 職員数の削減により町民に対してのサービス低下にならないか | ||
3.環境問題について | ||
(1) 町内3か所(森戸小学校付近,新古河変電所南側,栗山地内)に積まれた建設残土について。 | ||
(2) 大型車両による町道破損について。 |
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する