町議会
平成22年第3回定例会一般質問会議録
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 内海和子 | 1.町交際費について (1)更に削減する予定はないか (2)ホームページ上に公表する予定はないか (3)教育委員会、農業委員会、消防団などの交際費と重複して支出していないか |
2.福祉関係 (1)第二子出産時に育児休暇をとると一子を預ってもらいないのは何故か (2)パート勤めの預り保育延長は認められないのか (3)境町での熱中症患者の状況はいかがか (4)ひとり暮らしの方への施策はなされているのか、民生委員制度など充実しているのか |
||
3.教育関係について (1)文化村のサッカー場は水たまりができて使いにくい、対処できないのか |
||
答弁者 町長、教育長及び担当部課長 | ||
2 | 渡邊昇 | 1.水害対策について (1)大雨が関東地方をおそい利根川の堤防が決壊した場合、避難所、方法は現況でよいのか |
2.防犯について (1)窃盗事件が後をたたないが治安維持は大丈夫なのか |
||
答弁者 町長及び担当部課長 | ||
3 | 齊藤政一 | 1.住民参加と協働の推進について (1)現況と課題の推移についてどのように管理されているか (2)具体的施策とその成果についてどのように管理されているか (3)民間と町とのパートナーシップの具体的施策とその成果について |
答弁者 町長及び担当部課長 | ||
4 | 飯田進 | 1.介護保険制度について (1)町民の制度に対する周知度、理解度をどう捉えているか。また高齢者のみの世帯への対応は (2)要介護認定の基準について (3)介護職員の処遇改善について (4)介護給付費を抑え保険料の値上げ抑制の為、国の負担の増額を求めると同時に町としても「介護予防」「健康づくり」等に本格的に取り組むべきでは |
2.新地方公会計制度について (1)町の導入状況は |
||
答弁者 町長及び担当部課長 | ||
5 | 濵野健司 | 1.期末手当の加算給について (1)町長の期末手当の加算給が復活したが、町長はどのようにお考えか |
2.保育所の入退所の基準について (1)育児休業中の入所について |
||
3.出前講座について (1)出前講座の実施について |
||
答弁者 町長及び担当部課長 |
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する