町議会
平成21年第4回定例会一般質問会議録
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 斉藤 政雄 | 1.3期目の出馬について (1)マニフェストについて |
2 | 濵野健司 | 1.境町の借入金について (1)町民一人当たりの借金を計算した場合どのくらいになりますか 2.子育て支援について (1)政権交代により来年度から子育て支援金が始まるようであるが、国の方が町に負担を強いられる場合は考えられるか、又、その対応策は 3.父子家庭の補助 (1)そんな中前回の一般質問時から時はたち父子家庭の補助は難しいか |
3 | 田山文雄 | 1.予算説明書について (1)住民にわかりやすい予算説明書を作成し配布している自治体もあるが、当町においても取り組むべきと思うが当町の考えを伺いたい 2.国の政権交代による町への影響について (1)政権交代による補正予算の執行停止や事業仕分け等の国の動向による町への影響について 3.学校給食センターについて (1)施設の老朽化が問題になっているが、当町の考えを伺いたい |
4 | 須藤信吉 | 1.JT跡地について (1)子育て支援センター建設計画について (2)医療モールの進捗状況について 2.圏央道インターチェンジ周辺開発計画について (1)基本調査(A調査)について (2)町おこし推進室の取組について |
5 | 新谷一男 | 1.都市第一下水道について (1)都市第一下水道の今後の汚泥処理計画について 2.染谷川の推積物処理について (1)染谷川に推積している土砂及び立木の処理についての処理計画について |
6 | 齊藤政一 | 1.境町総合計画及び各種プラン毎の成果について (1)境町総合計画及び各種プラン毎のその作成料等(委託料含む) (2)境町総合計画及び各種プラン毎の成果とこれらを検証分析する際の作業仕組について※答弁と併せ資料として各種計画プラン作成料等の一覧表の提示を求めます。 2.行財政改革について (1)定員管理と今後の職員採用計画について (2)事業仕分けの実施計画の有無について |
7 | 内海和子 | 1.教育について (1)青少年健全環境条例を策定し、家庭の責任など、明確にすべきではないか (2)本物を聞いたり見たり創ったりの教育は行っているのか (3)森戸小校門前のゴミ等の散乱状況は何とかならないのか 2.観光協会について (1)役場部課長や議員などあて職がほとんどの組織はその趣旨から妥当なのか (2)特に町民号、高瀬舟の存続には疑問がある (3)道の駅のあり方にも疑問がある (4)ふるさと祭りの経済効果の検証はなされているのか。又委託先の会計報告はどこにあるのか。 3.町づくり推進室について (1)9月からスタートの推進室の状況は (2)西校跡地予定の開発の中へ、各種学校、例えば美術工芸、アニメなどの案はいかがか (3)住民を入れた検討案はどうなっているのか |
8 | 飯田進 | 1.インフルインザ流行による学校授業への影響について (1)学級閉鎖,学校閉鎖等が続いている中,生徒児童への授業への影響はないか 2.学校給食について (1)学校給食に地元産農産物をどのくらい取り入れているのか (2)地元産農産物の特徴や栄養価についての児童生徒へ理解を深めるためにどのような手段を取っているか 3.利根川河川敷の利用について (1)菜の花祭り後の河川敷を利用して景観作物を導入してはどうか 4.無保険の子について (1)当町における無保険の子の実在状況,並びに今後の対策について |
関連ファイルダウンロード
- 斉藤政雄PDF形式/114.43KB
- 濵野健司PDF形式/118.44KB
- 田山文雄PDF形式/153.72KB
- 須藤信吉PDF形式/168.16KB
- 新谷一男PDF形式/119.87KB
- 齊藤政一PDF形式/174.51KB
- 内海和子PDF形式/175.35KB
- 飯田進PDF形式/144.07KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する