町政情報
- ホーム>
- 町政情報>
- 選挙管理委員会>
- 令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙>
- 令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙のお知らせ
令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙のお知らせ
衆議院議員総選挙のお知らせ
衆議院議員総選挙が10月19日(火)に告示され、10月31日(日)に投票が行われます。棄権することなく、貴重な一票を投じましょう。
※町内全投票所(15投票所)の閉鎖時刻は午後7時までとなっておりますので、選挙当日、お間違えのないように投票してください。
新型コロナウイルス対策について
今回の選挙は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施いたします。
有権者の皆様には、下記の感染症対策のご協力をお願いいたします。
マスク着用・咳エチケット・手指の消毒・来場前後の手洗いうがい
※投票用紙に記入するための鉛筆またはシャープペンシルの持参が可能です。
また、投票所にはアルコール消毒液・体温計を用意し、投票所の立会人・投票所の職員はマスク着用、投票記載台には抗菌ウイルスコート施工をしています。
選挙における新型コロナウイルス感染症対策、過去の選挙からの投票所の混雑予測についてはこちらのページをご確認ください。
投票できる方
次の1、2の両方を満たす方
- 令和3年10月18日現在(選挙時登録)で、引き続き3か月以上境町の住民基本台帳に記載されていること。
(令和3年7月18日までに転入届をし、住民票が作成されている方) - 令和3年10月31日現在で、年齢満18歳以上(平成15年11月1日までに生まれた方)の日本国民であること。
投票について
投票日時:令和3年10月31日(日)午前7時から午後7時まで
投票場所:投票所一覧はこちら
持ち物:投票所入場券
※投票所入場券がお手元にない場合でも、選挙人名簿と照合したうえで投票することができますので、投票所係員にお申し出ください。その場合は、本人であることが確認できる証(運転免許証等)をご持参ください。
※投票日当日(10月31日)に投票する方は、投票所入場券裏面に記載されている「期日前投票宣誓書兼請求書」への記入の必要はありません。
期日前投票について
投票日当日にご都合のつかない方は、期日前投票を行うことができます。
※期日前投票を行う場合には、事前に投票所入場券裏面に記載されている「期日前投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入のうえ、期日前投票所受付へお持ちください。
期日前投票期間:令和3年10月20日(水)から令和3年10月30日(土)まで
期日前投票時間:午前8時30分から午後8時まで
期日前投票所:境町役場1階ロビー
※投票所入場券が届いていない場合でも、投票することができますので、投票所係員にお申し出ください。その場合は、本人であることが確認できる証(運転免許証等)をご持参ください。
不在者投票について
(1)指定病院や指定老人ホーム等へ入所されている方は、その病院や施設等で投票ができますので、病院長や施設長へ申し出て下さい。
(2)町外へ長期出張や滞在している方は、出張や滞在先の選挙管理委員会で投票できます。
(3)重度の障害のある方で一定の要件に該当する方は、自宅等で投票用紙に記入し郵送することができます。
1)身体障害者手帳取得者又は都道府県知事などが書面で証明した方
2)戦傷病者手帳取得者又は都道府県知事が書面で証明した方
3)介護保険法に規定する要介護者の方
※投票用紙の請求期限は10月27日(水)までです。請求には宣誓書兼請求書が必要となりますので、詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。
特定患者等の特例郵便等投票及び濃厚接触者の投票
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしていて一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。
特例郵便等投票の請求書が必要な場合は、選挙管理委員会までご連絡ください。
なお、濃厚接触者の方は、投票所等において投票できます。
詳しくは、総務省のホームページを確認し、不明な点は選挙管理委員会にお問い合わせください。
特例郵便等投票制度周知ホームページはこちらのページをご確認ください。
開票について
日時:令和3年10月31日(日)午後8時から
場所:勤労青少年ホーム(境町長井戸1689-1)
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年10月13日
- 印刷する