暮らし
- ホーム>
- 暮らし>
- 安心・安全>
- 安心・安全のお知らせ>
- 令和7年度「いばらき防災大学」(土浦会場)の開催について
令和7年度「いばらき防災大学」(土浦会場)の開催について
令和7年度「いばらき防災大学」(土浦会場)
県では、自主防災組織等のリーダーとして活動できる人材を育成するため、『いばらき防災大学』を開講し、防災について総合的・体系的に学ぶ機会を提供しており、今回は11月8日・11月23日・11月29日の3日間、土浦市において開講されます。
防災に関する幅広い分野の講義や、自主防災活動、地震・風水害対策に関する講義など、非常に役立つ構成となっておりますので、ぜひご参加ください。
また、本講義を受講された方は、防災士試験の受験資格が得られ、講義最終日には、希望者を対象とした、防災士の資格取得試験が実施される予定です。
開講期間
第1日目:令和7年11月8日(土曜日) 午前9時30分から午後4時20分まで
第2日目:令和7年11月23日(日曜日) 午前9時55分から午後5時40分まで
第3日目:令和7年11月29日(土曜日) 午前9時45分から午後2時00分まで
※最終日に防災士資格取得試験を実施 午後2時30分から3時50分まで
※普通救命講習は実施いたしませんので、防災士資格取得試験に合格されたのち、防災士資格を申請する前にご自身で普通救命講習を受講して下さい。
開講場所
土浦市 アール医療専門職大学
(住所:茨城県土浦市湖北2-10-35)
定員
150名(先着順。定員に達した時点で受付終了。)
受講対象者
受講料
無料
※防災士の資格取得を希望される場合は、教本代(4,000円)、受験料(3,000円)、登録料(5,000円)の諸費用合計12,000円を日本防災士機構に納入することとなります。境町防災士資格取得補助金については下記をご覧ください。
お申し込み方法
原則として、いばらき電子申請・届出サービスからお申し込みください。
いばらき防災大学(土浦会場)お申込みはこちら申込期間は令和7年9月16日(火曜日)13時から令和7年9月22日(月曜日)12時までとなります。
※受講受付は先着順です。定員に達した時点で受付が終了となりますので、お早めにお申し込みください。
推薦が必要な方は、関連書類ダウンロードから別紙第4を使用し、境町役場防災安全課までお申し込みください。
防災士資格取得に係る補助金について
「いばらき防災大学」の受講料は無料ですが、教本代・防災士資格試験受験料・防災士認証登録申請料の合計12,000円が別途かかります。この個人費用負担のうち、境町では受験料(3,000円)、登録料(5,000円)の合計8,000円を補助いたします。
補助金申請に関することにつきましては、防災士資格取得試験に合格されたのちに境町役場防災安全課までお問合せください。(補助金の交付対象者は境町に住所のある方のみとなりますのでご承知おきください。)
関連ファイルダウンロード
- 01_令和7年度(2025年度)いばらき防災大学要項(土浦会場)PDF形式/237.49KB
- 04_別紙4 令和7年度(2025年度)いばらき防災大学(土浦会場)受講推薦依頼書PDF形式/52.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年8月27日
- 印刷する