町議会
令和6年第1回定例会一般質問
令和6年第1回定例会一般質問は,下記のとおりです。
No. | 質問者 | 質問事項 | 質問要旨 | 答弁者 | 質問時間 |
1 | 田山 文雄 | (1) 認知症を発症しても安心して暮らせる社会づくりについて | (1)国では、2025年には高齢者の5人に一人が認知症になると推計しており、認知症が私たちにとって益々身近なものになっています。認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができる社会の構築が必要でありますが、そのためにも認知症に対する正しい理解を深める広報活動の展開等があると思いますが、当町の取り組みについて伺いたい。 | 町長、教育長及び担当部課長 | 30分 |
(2) 献血の推進教育について | (1)少子・高齢化が進む中で若年層の献血者数が減少している結果が示されています。若い時に献血の大切さを教える事が将来的な献血推進につながります。当町の中学校における取り組みについて伺いたい。 | ||||
2 | 枝 史子 | (1) 町立図書館について | (1)町立図書館を望む声が上がっているが、町民に愛される図書館をつくるには、行政と町民の間でのきめ細やかな話し合いが必要であると考えます。これについて町の見解を問いたい。 |
町長、教育長及び担当部課長 | 30分 |
3 | 佐怒賀 康輔 | (1) 境町の公共交通の今後につい | (1)東京行き高速バスについて、現在の利用者数や今後の取り組みについて伺いたい。 (2)自動運転バスについて、現在の利用状況やMica導入後の新ルート等、今後の取り組みについて伺いたい。 (3)新年度からオンデマンド交通の新規事業が計画されているが、その利用方法や対象地域、料金等について伺いたい。 |
町長及び担当部課長 | 30分 |
関連ファイルダウンロード
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年6月5日
- 印刷する