町議会
平成30年第2回定例会一般質問会議録
平成30年第2回定例会一般質問は,下記のとおりです。
No. | 質問者 | 質問事項 | 質問要旨 | 答弁者 | 質問時間 |
1 | 田山文雄 | (1)児童虐待の防止について | (1)児童虐待による悲しい事件が発生し,大きな社会問題になっているが,当町における取り組み,今後の課題について伺いたい。 | 町長,教育長及び 担当部課長 |
40分 |
(2)特定健診の取り組みについて | (1)当町において,健康推進のために先進的な取り組みが行われている。更に特定健診受診率の向上が必要であると思うが,当町の取り組みについて伺いたい。 (2)胃癌のリスク軽減のためにもピロリ菌の検査を導入すべきと思うが,町の考えについて伺いたい。 |
||||
2 | 櫻井実 | (1) 防災・減災対策について | (1)「豪雨災害を踏まえた被害軽減対策と広域避難行動計画作成に関する調査研究」成果に対する今後の取り組みについて。 (2)要配慮者名簿作成に伴う支援体制について。 (3)防災アプリ「インフォ境」導入の周知徹底について。 |
町長及び担当部課長 | 60分 |
(2)児童発達支援について | (1)本町に就学前児童の発達支援センターを開設すべきと思うが取り組みについて。 | ||||
(3)防犯対策について | (1)防犯カメラの設置の現況並びに今後の対策について。 | ||||
3 | 相良昌宏 | (1)ホストタウンについて | (1)東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプに向け,今年度は町としてどのような取り組みを考えているのか。また,施設等の整備についてはどの程度を考えているのか。 (2)ホストタウンとして,アルゼンチン共和国との友好交流は,如何にはかるのか。 |
町長,教育長及び 担当部課長 |
40分 |
(2)熱中症対策について | (1)小中学校における熱中症対策はどのように行われているのか。 (2)中学校の部活動での熱中症対策はどのように行われているのか。 |
||||
4 | 鈴木英明 | (1)学校教育について | (1)中学校における部活動の現在の状況について。 (2)地域のスポーツクラブ等との連携や外部指導者の活用について。 (3)県内において小中一貫教育学校が増えてきているが当町の考えについて。 |
町長,教育長及び 担当部課長 |
30分 |
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年2月22日
- 印刷する