町議会
平成23年第4回定例会一般質問会議録
No. | 質問者 | 質問事項および質問要旨 |
---|---|---|
1 | 内海和子 | 1.経費削減案について |
(1)安全な電力と言うことで,PPS(小口電力新規参入業者)方式を採用している官公庁や民間企業が増えている。境町へは売り込みなど来ているのか。 | ||
(2)庁舎玄関口のガラススペースに植物など植えて,夏の電力削減としてはどうか。 | ||
2.女性登用について | ||
(1)各種委員会等では女性委員が少ない。24年度までに30%を掲げていたがすすまなかったのはなぜか。 | ||
(2)特に民生委員等は女性のほうが相談しやすいと聞く。増やす方法を考えてはいかがか。 | ||
3.医療関係について | ||
(1)先ごろ西南医療センターでUSBメモリーが紛失した。何か申し入れはしているか。 | ||
4.河川敷の整備について | ||
(1)10月の台風や大雨で河川敷の遊歩道に砂が堆積している。除去する予定はあるのか。 | ||
2 | 飯田進 | 1.防災対策について |
(1)避難訓練を全町的に実施する予定はないか。 | ||
(2)消防車の買替えの予定はないか。 | ||
(3)「冠水注意」等被災予想箇所への標識等設置の調査,検討は充分に行われているか。 | ||
3 | 田山文雄 | 1.防災対策について |
(1)災害時における他の自治体のホームページ代理掲載を考えてはどうか。 | ||
(2)学校施設の防災機能の向上についての当町の考えを伺いたい。 | ||
(3)住民に対しての取り組みについて。 | ||
2.国民健康保険の今後のあり方について | ||
(1)保険税を抑えるための当町の取組みを伺いたい。 | ||
3.地域活性化について | ||
(1)「黄門マルシェ」等のような機会を通して当町の積極的なPRに取組むべきと思うが,考えを伺いたい。 | ||
4.消費者センターについて | ||
(1)当町の現状と課題について伺いたい。 | ||
4 | 斉藤政雄 | 1.新規就農総合支援事業について |
(1)支援事業が制度化される予定だが基本的な考え方について。 | ||
2.スポーツ施設について | ||
(1)サッカー場について。 | ||
(2)ネーミングライツ,スポンサーについて。 | ||
(3)サッカーの現状について。 | ||
(4)10年来の取り組み,又,他市町との違いについて。 | ||
(5)今後の考え方について。 | ||
5 | 倉持功 | 1.福島原発事故に伴う当町の取り組みについて |
(1)放射線量測定とその結果公表について。 | ||
(2)農産物の放射線モニタリングについて。 | ||
(3)給食食材の検査について。 | ||
2.長田小学校改築工事について | ||
(1)太陽光システム導入について。 | ||
3.行政機構について | ||
(1)組織機構について。 | ||
(2)定員の適正管理について。 | ||
6 | 濵野健司 | 1.境一中吹奏楽部の金賞受賞について |
(1)金賞受賞の記念演奏会を実施したが,あらためて演奏会を実施してはいかがか。 | ||
(2)懸垂幕などのPRをもっとすべきではなかったのか。 | ||
2.地域活性化について | ||
(1)震災後,各地でイベントなど盛り上がりをみせているが,軽トラ市の今後や何か考えはあるか。 | ||
(2)宮本町のさくら土手でさくら祭りが開催されているが,内容を充実しては。 | ||
(3)圏央道建設に伴いふれあいの里の伝統工芸館,バーベキュー広場が新しくなったが,施設を利用してイベントなどを計画してはどうか。 |
関連ファイルダウンロード
- 内海和子PDF形式/191.32KB
- 飯田進PDF形式/133.7KB
- 田山文雄PDF形式/198.83KB
- 斉藤政雄PDF形式/166.34KB
- 倉持功PDF形式/167.82KB
- 濵野健司PDF形式/176.61KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月3日
- 印刷する