暮らし
高速バス 東京駅線が運行を開始しました
令和3年7月1日より、高速バス東京駅線の運行を開始しました。ぜひご利用ください。
R4.4
境町高速バスターミナルに待合所を新設し、屋根と椅子が設置されました。
R4.1
自転車シェアリングサービス(サカイサイクルシェア)を開始しました(バスターミナル無料駐車場の道路沿い)。
詳細はこちら
R3.12
カーシェアリングサービス(タイムズカー)を開始しました(バスターミナル無料駐車場の道路沿い)。
詳細はこちら
- 最短90分で境町高速バスターミナルから東京駅に到着します。
- 上り便は王子駅を経由しますので、乗り換えにも便利です。
- 1日16便(往復8便)の幅広いダイヤにて運行します。
- 境町高速バスターミナルから、町内を巡る「自動運転バス」に直結しています。
- バスにはトイレ、大型トランクルームが付いています。
- 全席に充電コンセント(またはUSBタイプの充電コンセント)が付いています。
- 境町高速バスターミナルには無料駐車場があります。
境町-東京駅線 高速バスは、関東鉄道(株)及びジェイアールバス関東(株)の2社において共同で運行しています。
時刻表
時刻表を掲載したリーフレットは、こちらからダウンロードできます。
境町-東京駅線 高速バスリーフレット(時刻表あり)PDF
東京駅行き(王子駅経由) 上り便
境町高速バス ターミナル |
王子駅 着 | 東京駅 着 (日本橋口) |
運行 会社 |
||
平日 | 土日祝 | 平日 | 土日祝 | ||
5:20 発 | 6:25 | 6:15 | 7:00 | 6:50 | JR |
6:50 発 | 8:05 | 7:45 | 8:40 | 8:20 | 関鉄 |
8:50 発 | 10:05 | 9:45 | 10:40 | 10:20 | 関鉄 |
10:10 発 | 11:15 | 11:05 | 11:50 | 11:40 | JR |
11:40 発 | 12:45 | 12:35 | 13:20 | 13:10 | JR |
13:40 発 | 14:45 | 14:35 | 15:20 | 15:10 | 関鉄 |
15:40 発 | 16:45 | 16:35 | 17:20 | 17:10 | 関鉄 |
18:10 発 | 19:15 | 19:05 | 19:50 | 19:40 | JR |
境町高速バスターミナル行き 下り便
※到着時間は、平日・土日祝日ともに同じです。
※王子駅は経由しません。
東京駅 八重洲南口 3番のりば |
境町高速バス ターミナル 着 |
運行 会社 |
8:40 発 | 10:00 | JR |
10:50 発 | 12:10 | 関鉄 |
12:40 発 | 14:00 | 関鉄 |
14:10 発 | 15:30 | JR |
15:40 発 | 17:00 | JR |
17:20 発 | 18:40 | 関鉄 |
19:20 発 | 20:40 | 関鉄 |
21:30 発 | 22:50 | JR |
自動運転バス 出発時間 ★ |
10:10 発 |
12:15 発 |
14:10 発 |
15:35 発 |
- |
- |
- |
- |
★自動運転バスは、高速バスとは乗り場が異なりますのでご注意ください。
(境町高速バスターミナル内に、自動運転バス乗り場の標識がございます。詳しくはこちらの地図でご確認ください。)
座席
40席 座席定員制(先着順)
※満席の場合はご乗車になれません。
※ご予約の必要はありません。のりばにお並びいただいた順にお乗りいただけます。
運賃(片道)
ご利用には1人あたり、次の運賃がかかります。
支払い方法 | 大人 (中学生以上) |
小児 (小学生) |
小学生未満 |
ICカード支払い | 1,500円 | 750円 | 無料 |
---|---|---|---|
現金支払い クレジットカード支払い |
1,700円 | 850円 | 無料 |
- 小児運賃は、大人運賃の半額です。
- 小学生未満は無料ですが、座席を占有する場合は、小児運賃がかかります。
- 障がい者割引があります。ご利用の際は乗務員に手帳をご提示ください。
(身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方で、旅客鉄道会社運賃割引欄に第1種・第2種の記載がある方)
割引区分 ご本人 介護人 割引欄が「第1種」の方 5割引 5割引(1名まで) 割引欄が「第2種」の方 5割引 -
運賃の支払い方法
境町高速バスターミナルからの乗車の場合
当日にバス車内でお支払いください。
対応している支払い方法
- 現金支払い
- ICカード支払い
東京駅からの乗車の場合
現金もしくはクレジットカードでお支払いされる場合は、当日に東京駅高速バスターミナルの自動券売機もしくは窓口にてきっぷを購入してください。(バス車内ではお支払いいただけません。)
ICカードでお支払いされる場合は、当日にバス車内でお支払いください。
対応している支払い方法
- 現金支払い(自動券売機もしくは窓口にてきっぷ購入)
- クレジットカード支払い(自動券売機もしくは窓口にてきっぷ購入)
- ICカード支払い(バス車内にて)
定期券の種類・金額
通勤定期券 及び 通学定期券の2種類があります。
通勤定期券
有効期間 | 通勤定期 |
1か月 | 52,000円 |
---|---|
3か月 | 148,000円 |
通学定期券
有効期間 | 通学定期 | 補助金額 | 実質負担額 |
1か月 | 42,000円 | 21,000円 | 21,000円 |
---|---|---|---|
3か月 | 120,000円 | 60,000円 |
60,000円 |
境町にお住まいの方で通学定期券をお求めの方は、上表のとおり購入費の補助を受けることができます。
補助を受ける場合、定期券の有効期間の開始日から3か月以内に初回の申請を行う必要があります。詳細は下記のページをご覧ください。
定期券の利用方法(スマホ定期券)
定期券のご利用には、お使いのスマートフォンに「バスもり!」アプリをインストールし、アプリ内で定期券を購入していただく必要があります。乗車の際にはアプリを起動して、定期券画面を運転手へ提示してください。アプリの利用方法については、公式ホームページでご確認ください。
- バスもり!公式ホームページ(新しいウインドウで開きます)
バスのりば・おりば|境町高速バスターミナル
境町高速バスターミナル
〒306-0431 茨城県猿島郡境町大字西泉田1230番地1
(「西泉田北」交差点より南に170m直進し右手)
- 無料駐車場あり(バスターミナル南側)
- [ご注意ください] 境古河バスターミナル(境町大字栗山815 ふれあいの里南側)とは場所が異なります。
バスのりば・おりば|東京駅
- おりば 東京駅 日本橋口
- のりば 東京駅 八重洲南口3番のりば
- きっぷうりば・窓口 東京駅 八重洲南口 東京駅高速バスターミナル内
バスおりば|王子駅
- おりば JR王子駅 北口(上り便のみ)
※下り便は、王子駅を経由しません。
バスターミナルからの公共交通(乗り継ぎ)
自動運転バス
境町高速バスターミナルから、自動運転バスに乗り継ぐことができます。
自動運転バスに乗車することで、「道の駅さかい」や「河岸の駅さかい」等、町内施設へ快適にアクセスできます。
世界的な建築家 隈研吾氏が設計した施設を巡ることもできますので、観光にぜひご利用ください。
※高速バスの運行の遅れ等により、自動運転バスの出発に間に合わない場合があります。その際はお手数ですが他の交通手段をご利用ください。
自転車シェアリングサービス(サイクルシェア)
境町高速バスターミナル駐車場内にて、自転車シェアリングサービス「サカイサイクルシェア」がご利用いただけるようになりました。
自転車シェアリングは、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェア(共有)サービスです。
境町の自転車シェアリングは、「ドコモバイクシェア」サービスに会員登録をすれば、どなたでもご利用できます。
料金は、10分あたり50円(税込)です。
- サイクルシェアの詳細はこちら
下の地図をクリックすると、専用駐輪場(=サイクルポート:自転車を借りられる・返せる場所)の位置を確認できます。
カーシェアリングサービス
境町高速バスターミナル駐車場内にて、タイムズモビリティ株式会社によるカーシェアリングサービスの「タイムズカー」がご利用いただけるようになりました。
カーシェアリングは、乗りたい時に24時間いつでも借りられる自動車のシェア(共有)サービスです。
境町のカーシェアリングは、「タイムズカー」サービスに会員登録をすれば、どなたでもご利用できます。
料金は、15分あたり220円(税込)です。(他にかかる費用については詳細ページをご覧ください。)
タクシー
高速バスターミナル内にはタクシーは停まっていませんので、ご利用される方はタクシー会社へお電話をお願いします。
- 朝日自動車 境営業所
電話 0120-011-550
※支払方法:現金、クレジットカード、交通系ICカード - 境タクシー
電話 0280-87-0095
※支払方法:現金
路線バス
-
サイクルシェアで停留所へ向かう場合
最寄りの停留所は、朝日自動車 朝日バス「中松岡町」です。
サイクルシェアは、サイクルポート(駐輪場)「境町高速バスターミナル」から利用し「さかい子育て支援センター S-WORK+KIDS」に返却します。(必ず専用のサイクルポートへ返却してください。)
そこから徒歩でバス停留所へ向かってください。
※所要時間めやす:自転車 約6分+徒歩1分(計1.5km) -
徒歩で停留所へ向かう場合
最寄りの停留所は、朝日自動車 朝日バス「中学校入口」です。
※所要時間めやす:徒歩 約20分(計1.3km)
バスターミナル周辺施設
-
境町地域ブランド販売拠点施設(おにくブッチャーズ)(徒歩1分/自転車1分)
- 地元産の農畜産品を加工して販売したり、焼肉料理の提供を行う施設です。
- 販売店では、境町産の精肉やそれを加工した惣菜を中心に、地元産の農畜産品を多数取り揃えています。
- 焼肉店では、注文したお肉がレーンで運ばれてくる非対面式での料理提供を行なっており、感染症対策にも配慮しています。
- 詳細は次のリンクからご確認ください。
WO-29 Butchers(おにくブッチャーズ)|ばんどう太郎グループ公式サイト
-
境町サッカー場(徒歩2分/自転車1分)
- 平成27年度にリニューアルした、人工芝のサッカー場です。
- 社会人トップチーム「境トリニタス」もホームグラウンドとして利用しています。
- 利用料金やご予約については次のリンクからご確認ください。
公共施設の利用・予約|境町公式ホームページ
-
境町観光情報発信施設(8代葵カフェ ハワイ境店)(徒歩3分/自転車1分)
- 店内に町の魅力を発信するブースを備えたカフェです。
- 当町が友好都市協定を結んでいるハワイ州ホノルル市にちなんだ内装やメニューで、リゾート気分を味わうことができます。
- 詳細は次のリンク(指定管理者ホームページ)からご確認ください。
8代葵カフェハワイ境店|ばんどう太郎グループ公式ウェブサイト
-
境町アーバンスポーツパーク(徒歩4分/自転車1分)
- BMXやスケートボード等、アーバンスポーツを体験できる施設です(事前予約制)。
- 世界基準を満たした、常設のアーバンスポーツ競技場は日本唯一です。
- 詳細は次のリンク(指定管理者ホームページ)からご確認ください。
境町アーバンスポーツパーク | ABCプランニング株式会社
-
SAKAI Tennis court 2020(徒歩6分/自転車2分)
- オリンピックの基準を満たした、全天候型のテニスコートです。
- 屋内コートでは天候に左右されずにプレーができます。
- 東京五輪会場でも採用された高品質のデコターフ仕様により、ハードコートでありながらクッション性が高いのが特徴です。
- 詳細は次のリンク(指定管理者ホームページ)からご確認ください。
SAKAI Tennis court 2020 | ABCプランニング株式会社
-
モンテネグロ会館(茶 cafe & shop chabaco)(徒歩9分/自転車2分)
- アルゼンチン共和国と当町の友好の証として建築された施設です。
- 世界的建築家 隈研吾氏の設計により2020年に改築されました。
- 80年以上続く交流の歴史を展示するギャラリーのほか、チャレンジショップ(茶 cafe & shop chabaco)も併設しています。
- 詳細は次のリンクからご確認ください。
隈研吾氏設計 第5弾! モンテネグロ会館が9月16日にオープンしました|境町公式ホームページ
-
境町ホッケーフィールド(徒歩15分/自転車5分)
- オリンピックの基準を満たした、ウォーターベースのホッケーフィールドです。
- グレアのない照明や人工芝など、最先端の設備が整っています。
- 東京五輪では、境町のホストタウンの相手国であるアルゼンチン共和国のホッケーチームが事前キャンプを行いました。また、ホッケー日本女子代表さくらジャパンの強化合宿でも使用されました。ほか多数のホッケーチームにご利用いただいています。
- 詳細は次のリンク(指定管理者ホームページ)からご確認ください。
境町ホッケーフィールド | ABCプランニング株式会社
-
(仮称)S-wave
- 人工サーフィンを体験できるスポットです(今夏オープン予定)。
人工の波をおこすプールでは、サーフィンやボディーボードのほか、SUPヨガなども楽しめます。
- 人工サーフィンを体験できるスポットです(今夏オープン予定)。
町内の人気施設
境町高速バスターミナルから、自動運転バス、自転車(サイクルシェア)、自動車(カーシェア)等を利用すれば、町内の人気施設を訪れていただくことができます。
-
道の駅さかい
自動運転バス:停留所「道の駅さかい」まで乗車33分 自転車:14分 自動車:8分- 「物産館」では、朝採れの新鮮野菜や特産品などを購入できます。
- 沖縄のアンテナショップ「沖縄県国頭村公設市場」では、沖縄グルメを食べたり、おみやげやご当地食材を購入できます。
- 「FOOD TERRACE SAKAI」には、境町のクラフトビール工房「さかい河岸ブルワリー」や、町の特産品を使ったオリジナルピザも楽しめる「PIZZA-LA STYLEさかい」、多国籍のテイクアウトグルメが楽しめる「TERRACE KITCHEN」があります。
- WEBサイト:道の駅さかい|境町観光協会
-
さかい河岸レストラン茶蔵
自動運転バス:停留所「道の駅さかい」まで乗車33分 自転車:14分 自動車:8分- 河岸の街として栄えた当時を彷彿とさせる、蔵をテーマとした食の施設です。
- 世界的建築家 隈研吾氏の設計により建築されました。
- 1階の「さかいキッチンデリカ」では、地元の野菜を使ったサラダを中心に常時30種類以上の惣菜を取り揃え、量り売りで販売しています。
- 2階の「SAKAI TEPPAN BY WOLFGANG ZWIENER」では、世界的に知られるマンハッタン生まれのステーキハウス「WOLFGANG(ウルフギャング)」の鉄板焼きを提供しており、素材にこだわった上質な肉料理がコースで楽しめます。
- WEBサイト:茶蔵|境町観光協会
-
さかいサンド
自動運転バス:停留所「道の駅さかい」まで乗車33分 自転車:14分 自動車:8分- 六次産業化施設「さかいサンド」では、「境町のおいしいものを丸ごとサンド」をコンセプトに、地元の野菜等の具材やパン、ボリュームにこだわったサンドイッチを販売しています。
- 世界的建築家 隈研吾氏の設計により建築されました。
- WEBサイト:さかいサンド|境町観光協会
-
S-ブランド(HOSHIIMONO 100 Café)
自動運転バス:停留所「干し芋カフェ」まで乗車31分→徒歩1分 自転車:15分 自動車:8分- 地域ブランドの発信拠点「S-ブランド」は、干し芋など地域の特産品をテスト販売し、新ブランドを作る施設です。
- 施設内のカフェ「HOSHIIMONO 100 Café」では、干し芋の直販に加え、エスプレッソマシーンを使用したコーヒーや干し芋のスイーツを一緒に楽しんでいただけます。
- 世界的建築家 隈研吾氏の設計により建築されました。
- SNS:HOSHIIMONO 100 Café|Instagram
-
S-Gallery(粛粲寶美術館)・S-Lab
自動運転バス:停留所「干し芋カフェ」まで乗車31分→徒歩1分 自転車:15分 自動車:8分- 「S-Gallery」は、境町にゆかりのある日本画家「粛粲宝(しゅくさんぽう)」の作品などを常設展示する美術館です。
- 「S-Lab」は、境町の新たな特産品を発信するべく研究を行う施設です。(外観のみご覧いただけます。)
- どちらも世界的建築家 隈研吾氏の設計により建築されました。
- WEBサイト:S-Gallery&S-Lab|境町観光協会
新型コロナウイルス対策を実施しています
バス車内の対策について
- 車内空調を「外気導入モード」に設定し、窓を開けなくとも、5分で車内の空気が入れ替わります。
※また、各バスメーカー様の換気に関するページもございます。
参考:大型観光バス「日野セレガ」の車内空調について|日野自動車様ウェブサイト
観光バスの新型コロナウィルス新生活様式への対応|三菱ふそうトラック・バス様ウェブサイト - 乗降口ドア付近に手指消毒用のアルコールを設置しています。
- 適宜車内の消毒を実施しています。
お客様へのお願い
- マスクの着用と手指の消毒にご協力をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止による国土交通省からの要請により、出来る限り車内での飲食(アルコール含む)をお控えいただきますようご協力をお願いいたします。
運行のお問い合わせ先
バスの運行について
- JRバス関東株式会社 高速バスコールセンター
- 電話 0570-048905
- 関東鉄道株式会社 つくば中央営業所
- 電話 029-836-1145
境町高速バスターミナルについて
- 境町役場 地方創生課(役場3階)
- 電話 0280-81-1309
関連ファイルダウンロード
- 境町-東京駅線 高速バスリーフレット(時刻表あり)PDF形式/3.06MB
- 料金の支払い方法・ICカードへのチャージ方法PDF形式/618.09KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2022年4月1日
- 印刷する