子育て世帯の負担を軽減するため、補助金や環境整備、無料で実施する事業など、町独自のサポートでお子さんとそのご家族を応援していきます。
:境町独自の子育てサポートです。
初回産科受診料の助成 | 産科の初回受診で妊娠を確認した方を対象に、産科の窓口で支払った自己負担額を助成します。 ※住民税非課税世帯または同様の所得水準にある世帯が対象で、申請が必要です。 ※助成額の上限:1万円(年度内2回まで) |
妊婦健診費用の助成 | 妊婦健診の料金を一部補助する妊婦健康診査票をお渡しします。14回分(14回利用で97,950円分) |
ふたご・三つ子等の妊婦健診費用の助成 | 多胎(ふたご・三つ子等)妊婦を対象に、通常の妊婦健診費用の助成(14回分)に追加して5回分の健診費用の助成を行います。 |
子育て支援サポート事業 | 母子手帳の交付を受けた妊婦を対象に、妊娠中から使用できる授乳用ブラジャーとマタニティ兼用授乳服セットをプレゼントします。また、授乳服メーカー(有)モーハウスの派遣する専門家やスタッフが育児不安を解消するための講座等を開催します。 |
パパママお助けヘルパー | 母子手帳取得後から産後1年未満の妊産婦を対象に、ヘルパーさん等がご自宅を訪問し、家事や育児の援助を行います。 ※利用料金:1時間あたり500円(非課税世帯は200円、生活保護世帯は無料) |
妊産婦の医療費助成 | 妊産婦の医療費の一部助成を行っています。町独自に、茨城県の医療費助成では対象にならない疾病も対象としています。 ※茨城県の医療費助成「マル福」を拡充する形で、町独自に助成を行っています。 ※所得制限あり |
出産祝い品 | 出産を記念し、エジソンママの子育て製品セット(バッグインバッグ・調理セット・お食事トレイ・ファーストスプーンセット)または、名前入りスプーン&フォークセットのどちらかをプレゼントします。 |
第3子以降の出産に奨励金(子育て出産奨励金) | 境町に住民登録されている方で3人目以降のお子さんを出産された方に、出産奨励金を支給します。 支給額:生まれたお子さん1人につき総額50万円 支給回数:3回に分けて支給(0歳時20万円、3歳時10万円、6歳時20万円) ※詳細な要件あり(ホームページでご確認ください) |
1か月児健康診査費用助成事業 | 医療機関での生後1か月児健診への助成を行います。 ※助成額の上限:税込5,605円 |
乳児健診助成事業 | 医療機関で受診できる乳児健診診査票をお渡しします。 ※3〜6か月児健診・9〜11か月児健診の2回分(各5,605円分) |
赤ちゃん紙おむつ等購入クーポン | 1歳未満の乳児を対象に、育児で必要となる紙おむつや粉ミルク等の育児用品を購入する際に町が登録した取扱店で使用できる「境町にこにこ赤ちゃんクーポン券」を交付します。 ※最大30,000円分(1ヶ月あたり2,500円分) |
チャイルドシート購入補助事業 | 2歳未満の乳幼児を対象に、チャイルドシートの購入費用を一部補助します。 ※補助額:1人につき8,000円限度 |
産後ケア事業 | 対象者に対し、委託医療機関において、宿泊・訪問・日帰りで心身のケア、授乳、沐浴、育児相談等を行います。 対象者:次のいずれかにあてはまる方 ・出産後1年までの母子 ・家族等から家事・育児等の十分な援助が受けられない産婦 ・体調不良・育児不安がある産婦 ※所得に応じて利用者負担あり。詳細は境町健康推進課へお問い合わせください。 |
さかいmamaケア事業 | 産後1年までの赤ちゃんがいる母親が対象。赤ちゃんと母親が一緒にヨガ等の体験をし、育児相談やママ友との交流など、産後の母親がリフレッシュできるひと時を提供します。 |
LINEで手軽に子育て記録 | お子さんの育児・成長の記録をLINEアプリ「memoro」で簡単に記録管理できます。予防接種のリマインド機能もあります。家族との情報共有にも役立ちます。 |
保育料の補助(第2子以降無料) | 第2子以降の保育料が無料となります。 ※所得制限なし ※きょうだいの年齢制限もなし(上の子が何歳でも第1子に数えられる) 第1子の保育料も安く、最高額でも32,000円と安価です。 ※3〜5歳児の保育料は、幼児教育・保育の無償化により無料 |
給食費の補助(無料) | 幼児教育・保育の無償化により幼稚園・保育所・認定こども園の利用料が無料である3〜5歳児に対し、給食費(主食費・副食費)の無償化補助を行っています。 ※所得制限なし ※きょうだいの年齢制限もなし(上の子が何歳でも第1子・第2子に数えられる) |
使用済み紙おむつ回収ボックスの設置 | すべての保育施設には子どもたちが使用した紙おむつを回収するボックスが設置されていますので、保護者の方が持ち帰る必要がありません。 |
子育てサポーター事業 | 生後6か月から小学生までのお子さんを養育されている方を対象に、ヘルパーさん等がご自宅を訪問し、送迎や預かりなどの援助を行います。 ※利用料金:1時間あたり500円(非課税世帯は200円、生活保護世帯は無料) |
児童クラブでの昼食支援 | 放課後児童クラブにおいて、夏休みなどの長期休業期間に、町の給食センターで作った給食を提供しています。(1食あたり250円/希望者に対し) |
学習指導員を配置 | 児童クラブ内に教員免許のある学習指導員を配置しており、宿題や自主学習をサポートしています。 |
給食費の補助(無料) | 小学校・中学校に在学する児童・生徒の給食費を全額補助します。(令和5年度より、ふるさと納税の還元事業として実施中) ※所得制限なし |
先進的な英語教育 | 全小・中学校に、高い英語スキルを持った複数のフィリピン人英語講師(ALT)が常駐しています。朝の朗読時間や総合的な学習の時間などで毎日「英語」の時間を設定。日々の英語授業で自然と英語に慣れ親しめます。また休み時間や給食中などに講師とふれあい、いつでも英会話を体感できます。小学1年生から日常的に英語に触れる教育環境を整えることで、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。 ※境町内の公設保育園(おおぞら保育園・ひまわり保育園)にもALTを配置。保育園から英語と触れ合える機会があります。 |
英検の受験料補助(無料) | 年1回、英検を無料で受けることができます。町内の各小中学校が英検の準会場に登録されているので、普段の学校で受験できます。 |
ハワイ州ホノルル市へのホームステイ |
姉妹都市協定を結んでいる、ハワイ州ホノルル市へのホームステイ事業を実施しています。姉妹校等の児童生徒やホストファミリーとの交流を通して、子どもたちのさらなる英語力の向上や国際感覚を養うことを目的としています。 ※希望者から選考により参加者を決定 |
夏休みイングリッシュサマーキャンプ | 町内の小学校5〜6年生で希望する児童を対象とした、2泊3日のキャンプです。町内の全小中学校に常駐しているフィリピン人ALTたちが主体となって、企画・運営、進行しています。オールイングリッシュで体験活動を行いながら、ALTや他の学校の子どもたちと一緒に楽しく英語を学びます。 |
放課後の学習支援「さかいっ子未来塾」 | 小学校4〜6年生・中学生を対象に、学習支援員が宿題や自主学習(教科書やドリル、問題集など)の支援を行い、家庭における時間の有効活用を図ります。参加費は無料です。 |
児童手当 | 高校生までの子どもに対し、1人につき月額10,000円/15,000円/30,000円が支給されます。支給月額は年齢や学校区分により異なります。 0歳〜3歳未満(第1子・第2子):15,000円 0歳〜3歳未満(第3子以降):30,000円 3歳〜高校生年代(第1子・第2子: 10,000円 3歳〜高校生年代(第3子以降):30,000円 |
境町こども食堂助成事業 | 毎週土・日曜日に「こども食堂」を実施しています。18歳以下のお子さんへ、無償で各店舗のお弁当を提供します。(各店舗の在庫は10食限定) |
小児用インフルエンザ予防接種費用の一部助成 | 子どものインフルエンザ予防接種について、費用の一部を負担します。協力医療機関で接種した際に、会計時、助成額(1,000円)が差し引かれます。 ※助成回数:生後6か月以上〜13歳未満は接種2回分まで、13歳以上〜高校生までは接種1回分まで ※詳細は境町広報誌「お知らせ版」でお知らせします。担当:境町健康推進課(電話0280-87-8000) |
返還免除型の奨学金 | 修学のために経済的支援が必要な大学生・大学院生・短期大学生・専門学校生に奨学金を貸付します。なお、学校卒業後に境町へ継続して居住した場合は、返還が免除されます。 ※貸付金額:年額24万円(無利子)上乗せあり |
高速バスの通学定期券を半額助成 | 東京駅・王子駅直結の高速バスを利用して通学する学生に対し、定期券の半額を助成しています。 |
子どもの医療費助成(20歳の学生まで無料) | 0歳から高校3年生までの子ども及び20歳までの学生に対し、医療費の助成(無料)を行っています。 ※所得制限なし ※茨城県の医療費助成「マル福」を拡充する形で、町独自に助成を行っています。県の助成を受けて病院で支払った自己負担金(600円など)を、町から後日まとめてご指定の口座に振り込みます。 |
入学祝い金 | 小学校・中学校・高校に新1年生として入学したお子さんの保護者に対し、入学祝い金を支給します。 ※児童・生徒1人につき3万円 ※所得制限なし |
保護者のための無料法律相談 | さかい子育て支援センターS-WORK+KIDS内で、月1回、女性弁護士による無料法律相談を開催しています。(事前申込制) 相談時、子育てサポーターによる子どもの見守りをご利用可能です。(見守りは1時間500円、事前申込制) |
パパ・ママ就職相談 | さかい子育て支援センターS-WORK+KIDS内で、月1回、子育て中の方を対象に、ハローワーク古河による出張就職相談を開催しています。(無料) |
子育てコミュニティアプリ | 専用アプリ「マイコミュ」をお使いいただくことで、境町専用のコミュニティ「境町子育てシェアタウン」に参加して、子育て世帯や住民同士がつながることができます。地域のイベント情報や、モノのシェア、譲り合いなどに活用でき、子育て中の方や移住者の方も安心です。 |
賃貸マンション「アイレットハウス」 | 子育て世帯・新婚世帯向けに、境町への移住・定住を希望する方のための賃貸住宅「アイレットハウス」を整備し提供しています。(マンションタイプ・戸建タイプ) 子育て世帯もしくは新婚世帯等であり所得基準に該当される方は、減額後の家賃で入居できます。 |
賃貸マンション「サンコーポラス長田」 | 子育て世帯・新婚世帯向けに、境町への移住・定住を希望する方のための賃貸住宅「サンコーポラス長田」を整備し提供しています。(リノベーションマンション) 町外からの移住者には家賃減額制度があり、中学生以下の子ども1人につき家賃5,000円が減額されます。 |
民間賃貸住宅家賃助成金 | 境町内の民間賃貸住宅に入居する子育て世帯・新婚世帯の方に、家賃を助成します。 助成金の額:月額15,000円 助成期間:最大24か月間 ※子育て世帯:中学生以下の子どもを養育する世帯 ※新婚世帯:新婚3年以内の世帯 |
子育て世帯等定住促進奨励金 | 子育て世帯または新婚世帯の方が、転入または転居を伴い住宅を新築・購入した場合、奨励金を交付します。 奨励金の額:50万円 ※子育て世帯:中学生以下の子どもを養育する世帯 ※新婚世帯:新婚3年以内の世帯 |
定住奨励金 | 境町へ転入してから2年以内の方が住宅を新築・購入した場合、奨励金を交付します。 奨励金の額:固定資産税の家屋部分相当額(最大3年間にわたり) |
「子育ていいとこ境町」(PDF形式/2.5MB)