1. ホーム
  2. 移住・定住促進
  3. 不動産情報
  4. 【大好評!新たに整備・入居者募集します】25年住み続けたら無償譲渡!アイレットハウス オハナタウンII(もらえる戸建住宅 第4弾)

不動産情報

【大好評!新たに整備・入居者募集します】25年住み続けたら無償譲渡!アイレットハウス オハナタウンII(もらえる戸建住宅 第4弾)

お知らせ

多数の反響にお応えし、「もらえる戸建住宅」第4弾として、新たに新築戸建賃貸住宅を整備することになりました。

「オハナタウンIIツー」の入居者を募集します。(申込期限10/17まで)

詳細が決まりましたら、今後こちらのページで公開していきます。

Update
住宅の内容や所在地、申込みの提出先・期限、必要書類などについて掲載しました。
  • 過去の更新内容はこちらをクリックしてください。

    2025.8.19
    住宅の内容や所在地、申込みの提出先・期限、必要書類などについて掲載しました。

アイレットハウス オハナタウンIIツーの概要

当住宅は、子育て世帯・新婚世帯を中心に境町への移住・定住を希望する方のための賃貸住宅「アイレットハウス」の、戸建住宅タイプ第4弾です。
前回:アイレットハウス マハロタウンIIツーはこちら

子育て世帯もしくは新婚世帯等であり所得基準に該当される方は、減額後の家賃で入居することができます。(地域優良賃貸住宅制度)

当住宅に25年住み続けていただいた方へ、土地と住宅を無償譲渡いたします。

おすすめポイント

賃貸住宅のため、戸建住宅に大変お得に住んでいただけます。

  • 戸建に住むとかかる諸費用(固定資産税、住宅ローン、火災保険)が、かかりません。
  • 勤務先の住宅手当(家賃補助)制度も利用できます。

募集場所・戸数

住宅は4か所(長田地区1か所・境地区3か所)において整備します。

長田ながた地区 24棟

西泉田にしいずみだ24棟

境地区 9棟

住吉町すみよしちょう5棟

松岡町まつおかちょう2棟

本船町もとふなちょう2棟

※場所をお選びいただくことはできません。入居者選考の際に、場所を決定させていただきます。
※どうしても申込を希望しない場所がある場合には、申込書に記載してください。

長田ながた地区の住宅(詳細)

賃料

月額 64,000円減額前家賃84,000円

  • 駐車料金 月額3,300円(税込)
    ※台数にかかわらず
  • 敷金 84,000円(減額前家賃の1ヶ月分)
  • 礼金・共益費・仲介手数料・更新手数料なし
  • その他、保証料(保証会社を利用する場合)や、町内会費がかかります。
  • 下水道が整備されていない地域のため、浄化槽の利用となります。(浄化槽にかかる料金が必要です。なお、下水道料金はかかりません。)

間取り・面積

間取り 3LDK

※延床面積など詳細は後日掲載します。

棟数・建設予定地

西泉田にしいずみだ24棟

茨城県猿島郡境町西泉田607番3
(コビープリスクールさかいの西側)

※住所は、住宅ごとに異なります。

境地区の住宅(詳細)

賃料

月額 64,000円減額前家賃84,000円

  • 駐車料金 月額3,300円(税込)
    ※台数にかかわらず
  • 敷金 84,000円(減額前家賃の1ヶ月分)
  • 礼金・共益費・仲介手数料・更新手数料なし
  • その他、保証料(保証会社を利用する場合)や、町内会費がかかります。

間取り・面積

間取り 3LDK

※延床面積など詳細は後日掲載します。

棟数・建設予定地

住吉町すみよしちょう5棟

茨城県猿島郡境町2224番1ほか
(前回のマハロタウンIIの西側)

松岡町まつおかちょう2棟

茨城県猿島郡境町2275番78
(茨城県境土地改良事務所の北側付近)

本船町もとふなちょう2棟

茨城県猿島郡境町1600番1ほか
(河岸の駅さかいの北側付近)

※住所は、住宅ごとに異なります。

主な対象者

子育て世帯もしくは新婚世帯であり、次の所得基準に該当する方
※町外から転入する世帯の方を優先とさせていただきます。
子育て世帯:同居者に18歳未満の子どもがいる世帯、または妊娠している方がいる世帯
新婚世帯:婚姻日からおおむね5年以内の世帯、または婚姻予定である世帯

所得基準

入居者および同居者の所得月額を合算した額が158,000円以上487,000円以下である
※合算した額が所得基準に満たない場合でも、所得の増加が見込まれるときはこの限りではありません。

入居の条件

  • 自ら居住し、世帯全員の住民票を移せる方
    ※当住宅をセカンドハウスとすることは認められません。
  • 境町に定住の意思がある方
  • 市町村税の滞納がない方
  • 町内会に加入し地域交流していただける方
    ※子育て世帯が多く入居する住宅であることにご理解をお願いします。
  • 町の広報活動に協力していただける方
  • 入居者または同居者が、暴力団員に該当しない方

入居申込み方法

入居申込に必要な書類を揃え、提出先に郵送もしくは持参してください。(申込み期限までに必着
提出された書類一式をもとに、申込み締切後、選考のうえで入居者を決定させていただきます。(先着順や抽選ではございません

郵送での申込みについて

書類に不備の無いようにご準備のうえ郵送してください。
※受付完了のご連絡はしておりませんので、レターパック等の追跡サービスでご確認をお願いします。
※郵送費用はご負担ください。

窓口での申込みについて

受付時間は午前8時30分〜正午、午後1時〜午後5時15分です。
平日のみの受付となり、土日祝を除きます。

提出先・郵送先

〒306-0495 茨城県猿島郡境町391-1 境町役場 地方創生課

※申込時に棟を選ぶことはできません。
※過去にアイレットハウスに申し込みされたことのある方も、今回必要な書類すべてを新たに揃えていただき、ご提出をお願いいたします。
※受付した書類はすべて返却できませんのでご理解ください。

申込み期限

2025年10月17日(金)まで(必着)

申込みに必要な書類

記入様式は、下記からダウンロードできます。A4サイズで印刷してお使いいただけます。
市町村で交付される各種証明書や住民票は、コンビニ交付したものもご利用いただけます。(市町村で対応している場合)

すべての書類が必要です

  • 入居申込書
    用紙はこちら
    事前にご記入のうえ提出してください。
    ※申込者:入居時に住宅の契約者となる予定の方。
    ※連帯保証人:3親等以内の親族1名。申込者と同程度の収入がある方に限ります。
    ※保証会社の利用も可能です。(別途、保証料がかかります。)
     連帯保証人に代えて保証会社の利用を希望する方は、申込書の下部にチェックを入れてください。
  • 申込者アンケート
    用紙はこちら
  • 課税証明書(申込者同居予定者連帯保証人 各1通)
    1月1日現在の住所地の市町村で、令和7年度の証明書を発行してください。
    ※所得金額と扶養控除の額が載っているもの。
    申込者だけでなく、配偶者の分も必須。(課税証明書が取得できない場合は、非課税証明書または所得証明書でご用意ください。)
  • 税の滞納がないことが確認できる証明書(申込者同居予定者 各1通)
    現在の住所地の市町村で発行してください。
    ※市町村によって証明書が異なります。(例:未納がない証明書、納税証明書、完納証明書など)
     詳しくは住所地の市町村へお問い合わせください。
    ※非課税の方の書類については、市町村によっては発行できない場合があります。その場合はメモ等で補足をお願いいたします。
  • 住民票謄本(1通)
    現在の住所地の市町村で発行してください。
    ※発行後3ヶ月以内のもので、入居予定者全員が記載されているもの。
  • 顔写真付き身分証明書のコピー(申込者・配偶者)
    運転免許証のコピー(両面)、マイナンバーカードのコピー(表面)など

あてはまる世帯は提出してください

  • 新婚世帯
    婚姻日が確認できるもの
    戸籍謄本または婚姻届受理証明書
    ※新婚世帯として入居申込する場合のみ(子育て世帯を兼ねている場合は提出不要です)
  • 婚姻予定の世帯
    婚約証明書
    用紙はこちら
  • 妊娠している方がいる世帯
    母子手帳のコピー
    母親の氏名と、出産予定日が分かる箇所をコピーして提出してください。
  • 障がい者世帯
    障がい者手帳のコピー

選考結果の連絡

申込み締切後、提出された書類一式をもとに、選考のうえで入居者を決定させていただきます。(先着順や抽選ではございません

入居者が決定しましたら、お申し込みされた方全員に選考結果のご連絡をいたします。
連絡方法:郵送、電話、メールのいずれか(予定)
連絡時期:11月上旬頃(予定)

間取り図

後日公開いたします。

配置図

後日公開いたします。

入居開始時期

2026年3月末頃(予定)
※工期の都合により遅れる場合があります。その際はこのページ等でお知らせいたします。

位置図

  1. 【長田地区】西泉田24棟
    茨城県猿島郡境町西泉田607番3(コビープリスクールさかいの西側)
  2. 【境地区】住吉町5棟
    茨城県猿島郡境町2224番1ほか(前回のマハロタウンIIの西側)
  3. 【境地区】松岡町2棟
    茨城県猿島郡境町2275番78(茨城県境土地改良事務所の北側付近)
  4. 【境地区】本船町2棟
    茨城県猿島郡境町1600番1ほか(河岸の駅さかいの北側付近)

マップの拡大表示はこちら

周辺の環境

小学校・中学校

  • 長田地区(西泉田24棟)
    → 長田小学校 及び 境第一中学校
  • 境地区(住吉町5棟・松岡町2棟・本船町2棟)
    → 境小学校 及び 境第一中学校

周辺の交通

※所要時間は参考情報としてご覧ください。移動手段、混雑具合や、工事、天候などの影響で異なります。

高速バス

  • 境町〜東京駅線(境町高速バスターミナル発着)
    東京駅(東京都千代田区)まで最短90分
    王子駅(東京都北区)まで最短55分
  • 境町〜成田空港線(境古河バスターミナル発着)
    成田空港まで約1時間20分

高速バスでのアクセス

電車・路線バス

【最寄りバス停】
西泉田24棟:「中学校入口」まで徒歩24分
住吉町5棟:「境小学校前」まで徒歩5分
松岡町2棟:「松岡町南」まで徒歩4分
本船町2棟:「境町[河岸の駅さかい]」まで徒歩1分

電車・バスでのアクセス

高速道路

町内にある圏央道「境古河IC」から、東京圏へ快適にアクセスできます。
【境古河ICまでの所要時間】
西泉田:車で3分
住吉町 / 松岡町 / 本船町:車で9分

[参考] 近隣JCTまでの所要時間

自動車でのアクセス

よくある質問

※入居期間中:賃貸で入居している間を指します。(無償譲渡前)

Q. 固定資産税(土地分・居宅分)はかかりますか?

入居期間中は、固定資産税がかかりません。(無償譲渡後から固定資産税がかかります。)

Q. 火災保険に加入する必要はありますか?

建物の火災保険は境町で加入しますので、入居期間中は家財のみ加入をお願いします。

Q. 勤務先に家賃補助制度(住宅手当)があります。この住宅は家賃補助の対象になりますか?

入居期間中は、勤務先の家賃補助を受けていただくことができます。

Q. 入居期間中に設備が壊れた場合、修理や修繕は町と入居者のどちらが行いますか?

経年劣化によるものは、町(管理会社)で修理します。
故意によるものは、入居者にご負担いただきます。

Q. 連帯保証人がいない場合でも申し込みできますか?

当住宅の入居には、連帯保証人1名を立てていただく必要があります。
連帯保証人の条件としては、申込者の3親等以内の親族であり、かつ、申込者と同等以上の収入のある方となります。

連帯保証人を立てることができない方は、保証会社を利用していただくことで、申し込みいただけます。
保証会社についてはこちら

Q. 保証会社を利用したいのですが、かかる料金はいくらですか?

保証料として別途かかる費用は次のとおりです。

  • 契約時にかかる費用:家賃総額(賃料+駐車料金)の50%の額
  • 1年毎にかかる費用:10,000円

Q. 住宅の仕様などは選ぶことができますか?

お選びいただくことはできませんのでご理解ください。

Q. 住宅の内覧はできますか?

募集期間中は完成前のため、申込時に内覧いただくことはできません。
入居が決定した方には、後日、内覧会を予定しています。

Q. この地域のハザードマップはどこで見られますか?

こちらのページです。(境地区または長田地区のページをご覧ください。)

Q. ペットの飼育はできますか?

こちらの住宅はペット可物件ではないため、入居期間中はペット全般の飼育ができません。

Q. 入居中の禁止事項はありますか?

次の行為は禁止させていただきます。ルールを守ってご入居をお願いします。

  • 当住宅またはその周辺において、著しく粗野もしくは乱暴な言動、または威勢を示す(刺青、タトゥーなど)ことにより、付近の住民や通行人に不安を覚えさせること。
  • 当住宅を反社会的勢力の事務所その他の活動拠点とすること、また、反社会的勢力を居住させたり出入りさせること。
  • 鉄砲、刀剣類、爆発性・発火性を有する危険な物品等を製造または保管すること。
  • 大型の金庫その他の重量の大きな物品を搬入、または備え付けること。
  • 配水管を腐食させるおそれのある液体を流すこと。
  • 大音量でテレビ、音楽等を流すこと。
  • ペットの飼育を行うこと。

Q. 退去時にはどのような費用がかかりますか?

入居時にお預かりした敷金から、ルームクリーニング費用をご負担いただきます。そのほか、入居者負担となる原状回復費用がかかる場合があります。

家賃の減額について

次の所得要件・世帯要件の両方にあてはまる方は、減額申請をすることで、減額後の家賃で入居できます。

所得要件
入居者および同居者の所得月額を合算した額が487,000円以下である
世帯要件
次のいずれかにあてはまる世帯
  • 子育て世帯(同居者に18歳未満の子どもがいる世帯)
  • 妊娠している方がいる世帯
  • 新婚世帯(入居時、婚姻日からおおむね5年以内の方)
    ※入居から10年間
  • 婚姻予定の世帯
    ※入居から10年間

入居時は、入居申込書の「家賃の減額申請」欄にチェックを入れていただくことで減額申請ができます。
入居後は、年に1回、所得要件及び世帯要件にあてはまっているかを確認させていただき、翌年度の家賃額を判定します。(家賃判定に必要な書類の提出依頼は、入居後に改めてご連絡します)

保育施設・児童クラブを入居後に利用したい方へ

  • オハナタウンIIの入居を希望される方で、4月から境町の保育園・認定こども園・放課後児童クラブの利用を希望される方は、入居決定のご連絡後(入居が決定した方のみ)、指定の申込期間中に申込書一式を揃えて提出してください。
    ※保育施設・児童クラブの申込期間は、入居決定後に改めてご連絡します。
  • 現在お住まいの市町村で保育施設や児童クラブの申込が8〜10月頃に行われる方は、入居申込みの当落がわかるまでは、現在お住まいの市町村へ継続申込みや新規申込みを行っておいてください

(参考)

問合せ先:境町役場 子ども未来課 電話 0280-81-1301

境町の子育て支援・移住支援について

次のページでご確認ください。
境町移住定住ホームページ

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは地方創生課です。

役場3階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1309

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る