子育て・健康・福祉
令和7年度 放課後児童クラブ入所申込みのご案内
放課後児童クラブとは
放課後児童健全育成事業「放課後児童クラブ」は、放課後に保護者(家族を含む)が不在となる家庭の児童を対象に、家庭的な雰囲気の中で遊びや生活の場を提供し、仕事と子育ての両立や児童の健全な育成を図るため実施される事業です。
受付期間
4月から入所を希望する方
令和6年10月16日(水)から令和6年11月22日(金)まで
年度途中(4月・8月を除く)から入所を希望する方
入所開始希望月の2か月前の11日から前月10日まで
※7月から入所を希望する方については、夏期休業期間中のみ入所を希望する方と同時に審査を行います。
※児童クラブの受入可能人数を超えた場合は、入所をお待ちいただく場合があります。
長期休業期間中のみ入所を希望する方
夏休みの入所
令和7年5月12日(月)から令和7年6月10日(火)まで
冬休み・春休みの入所
令和7年10月15日(水)から令和7年11月21日(金)まで
※各児童クラブの状況や、学校の長期休業期間によっては新規の受付を中止する場合があります。
※受入可能人数を超えた児童クラブで入所できない場合があります。
アイレットハウス マハロタウンIIに申込みの方
第7期定住促進住宅「アイレットハウス マハロタウンII」へ申込みをされる方で、令和7年4月から児童クラブの利用を希望される方は、入居決定のご連絡後(入居が決定した方のみ)、申込書一式を揃えて提出してください。
※申込期間は、入居決定後に改めてご連絡します。
入所資格
町内の小学校に就学しており、放課後に保護者が就労等により不在となる家庭の児童
負担金
基本月額5,000円及びおやつ代月額1,000円
※学校の長期休業期間などその月によって金額が異なりますので詳細は利用案内をご覧ください。
休所日
日曜日、祝日、年末年始など
開設時間
放課後から午後6時まで(土曜日などの学校休業日は午前7時30分から午後6時まで)
※保護者の就労等の状況により午後6時30分まで延長します。
申込方法
利用案内の内容に同意していただき、入所申込書に必要事項を記入し、必要書類(就労証明書等)を添えて受付期間内に申込みください。
書類配布場所及び受付場所
最寄りの児童クラブまでお願いします。
各児童クラブの開設時間は、小学校の授業がある日は13時30分から18時までです。
※土日祝日・年末年始を除きます。
児童クラブ一覧
児童クラブ名 | 所在地 | 電話番号 |
にこにこ児童クラブ | 境町293 境小学校内 | 87-4181 |
長田小児童クラブ | 境町蛇池409番地24 長田小学校隣接地 | 87-3613 |
猿島小児童クラブ | 境町大歩333 猿島小学校内 | 87-3614 |
静小児童クラブ | 境町塚崎696番地3 静小学校教職員駐車場内 | 87-3330 |
はなぶさ児童クラブ | 境町若林2342番地1 認定こども園はなぶさ内 | 86-5535 |
関連ファイルダウンロード
- 1.令和7年度境町児童クラブ利用案内PDF形式/509.04KB
- 2.児童クラブ入所申込書兼児童台帳PDF形式/134.17KB
- 3.児童クラブ入所申込書兼児童台帳_記入例PDF形式/239.44KB
- 4.就労証明書(Excel)EXCEL形式/64.29KB
- 5.就労証明書(PDF)PDF形式/164.54KB
- 6.児童クラブ入所の関する同意書兼誓約書PDF形式/187.18KB
- 7.口座振替依頼書・自動払込利用申込書PDF形式/134.63KB
- 8.口座振替依頼書・自動払込利用申込書記入の仕方PDF形式/208.56KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年9月19日
- 印刷する