いざというときに
住民アンケート及びコロナ禍を踏まえた広域避難について
1 概要
境町では、昨年度、「令和元年度 東日本台風(台風19号)」において、全国初となる「広域避難」を経験いたし
ました。幸いにも利根川の決壊は免れましたが、昭和22年カスリーン台風以来72年振りとなる氾濫の危機に接
し、改めて水害の恐ろしさを実感したところであります。また、現在はコロナ禍にあり、大規模災害が発生する場合
は、広域避難プラス「複合災害」に対応しなければなりません。
ここで重要なのは、「命を守ること」です。町としては、コロナ禍であっても広域避難を要する場合は、「命を守る
行動」を優先し、躊躇なく避難勧告等を発令いたします。
この度、昨年度の広域避難に伴う住民アンケート結果を反映し、コロナ禍の感染症対策を踏まえた、複合災害におけ
る広域避難に対応する際の参考として、住民向け広報誌を作成いたしました。なお、各行政区に全戸配布しておりま
す。災害に備え、本誌を有効に活用して頂きたいと思います。
2 町民の皆様へのお願い
水害も新型コロナウイルス感染症対策もあなた自身のみならず、大切な人の命を守ることに繋がります。新しい生活
様式で避難生活に備え、各自で対策・準備
(1)避難要領を検討しましょう。
(1)まずは各自で避難先を確保
親戚、友人宅や宿泊施設、勤務先等の避難先を確保しましょう。
(2)安全な地域で一時的な車中避難も検討しましょう。
(3)2階以上の避難が可能か検討しましょう。
(2)感染症対策を確実に行いましょう。
(1)体温などを事前にチェックし、体調不良な場合などは避難前に医療機関に相談しましょう。
(2)避難する際は、マスク、消毒液など必ず感染症対策グッズを持参しましょう。
(3)マスク着用、手洗い、三密を避ける行動などを実践しましょう。
関連ファイルダウンロード
- コロナ禍を踏まえた広域避難についてPDF形式/28.91MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年9月30日
- 印刷する